![]() |
「メヌエットって3拍子?ガヴォットってどんな踊り?」皆さんのよく弾くバロック舞曲は、17、18世紀、ヨーロッパの宮廷で踊られていました。それぞれの舞曲に合わせて楽しくステップを踏んでみましょう!バロック舞曲のリズムを実感することで、次にバロック時代の曲を弾く時には、優雅で躍動感あふれる演奏となることでしょう!チェンバロ演奏、バロックダンスの分野で活躍中の村井頌子先生に、バロック音楽と舞曲の演奏解釈などを交えつつ、舞曲の踊り方の指導をしていただきます。
「ピティナ・ピアノコンペティション」「ピティナ・ピアノステップ」の課題曲を使って、バロックダンスの踊り方の実習と解説をいたします。バロック音楽の演奏解釈を深めるために、ぜひご参加ください。