2015年11月号
特集:日本人の強みと課題から基礎教育を考える
- コンクール審査員に聞く
Interview 小林 仁 - ピアノに固執せず、「音楽の面白さ」で生徒を夢中にさせてほしい
長年、ピアニスト、指導者、海外のコンクールの審査員などとして活躍されている小林仁先生。国際コンクールから見える日本人ピアニストの課題や、小さいうちから「音楽の面白さ」に気付かせることの大切さ等について語っていただきました。 - 対談 岡田敦子×東 誠三
海外との比較を通して考える日本の音楽教育 - 大学で後進の指導にあたり、数々のコンクールで審査員もつとめる先生方に、日本人ピアニストの特徴を挙げ、さらに海外のピアノ事情も鑑みながら、そこから浮かび上がってくる課題についてお話しいただきました。
- Italy
Interview マリアンジェラ・ラーゴ&関 孝弘 - 自分をしっかり持つこと?あなたの長所はなんですか? ピアニストの関孝弘氏と、氏との結婚を機に来日されたイタリア人の奥様、マリアンジェラ・ラーゴさんに、イタリア人と日本人の人生観、価値観の違い等をもとに、日本の音楽教育が抱える課題について語っていただきました。
- France
「ピアノを学ぶ」から「音楽を学ぶ」へ(パスカル・ドゥヴァイヨン、村田理夏子) - 本誌でもお馴染みのお二人が、それぞれご自身の子ども時代のレッスンを振り返って、面白くなかったこと、やっておきたかったことを挙げつつ、今の日本のピアノ教育に何をプラスすると、子どもたちにとってレッスンがさらに有意義なものになるかを提案します。
- Russia 幼児期からの「個」を問う(朴 久玲)
- 筆者はロシアと日本を行き来し、両国の事情に精通しているピアニスト。筆者自身が学んだモスクワ音楽院、その付属中央音楽学校で、お嬢さんが5歳のときに受けたレッスンを目の当たりにして感じたこととは?
- ピアノ指導者に聞く
Interview江崎光世 - 幼少期にこそ豊かな音楽体験を! 日本人ピアニストがよく指摘を受ける課題を、街のピアノ教室の段階でどこまで改善できるのか。ベテラン指導者が、自身のこれまでの取り組みとそのねらいを挙げながら、この大きなテーマと向き合います。
今月の1曲:ショパン ポロネーズ 変イ長調 遺作 KK IVa-2
[今月の1曲 連動企画]
- 音楽ミュージアム
歌から器楽曲へ?行進舞踊・ポロネーズの歴史?(湯浅玲子) - 「今月の1曲」に関連する絵や写真を掲載し、作曲家の生涯や作品の時代背景など、幅広い知識を提供する「ふりがな」付き「読み物教材」。今月号では、ポロネーズを踊る人々を描いた2枚の絵画の写真を掲載しています。
- ポーランドを代表する踊り ポロネーズ(東保辰彦)
- 元ポーランド国立舞踏団「マゾフシェ舞踊団」の団員で、退団後はワルシャワ経済大学舞踊団をはじめ、各地で指導者として活躍する筆者が、ポロネーズについてレクチャーします。
- 誌上講座① アナリーゼ
ショパンの少年時代のポロネーズから学ぶもの(加藤一郎) - 『ショパンのピアニスム―その演奏美学をさぐる』の著書で知られる筆者が、作曲の背景や曲の構成、具体的な奏法、版による違い等、「今月の1曲」を演奏する際に役立つさまざまな事項を丁寧に解説していきます。
- 誌上講座② 演奏・指導法
ショパン作品導入期から彼の「こだわり」に気づかせましょう(北村智恵) - ショパン作品全曲レクチャーコンサート・シリーズ「ショパンへの道」を企画し、好評を博した筆者が、ショパン作品への導入にお勧めの曲を挙げ、その特徴や演奏法等について解説します。
- 今月の1曲 練習課題①ソルフェージュ(荒尾岳児)
- 「今月の1曲」の演奏をより豊かなものにするためのソルフェージュ。今回は、加線の多い音符を読む練習と、ポリリズムを味わう課題です。
- 今月の1曲 練習課題②エチュード(江崎昌子)
- 「今月の1曲」を演奏する際に必要となるテクニックを身につけるためのエチュード集。技術的難所を弾きこなすためのミニエチュードを各種掲載しています。
- チャレンジシート20 ショパンの生家
- チャレンジシート30 ショパンと秋の音楽隊 目標をクリアする度に、ひとつずつ好きな色でぬりつぶしていくシート。今回は「今月の1曲」のショパンにちなんだものをご用意しました。生徒さんのモチベーションの維持にぜひお役立てください。
- 「メヌエット」ってどんな踊り?(浜中康子)
- 日生劇場 ファミリーフェスティヴァル2015」の演目のひとつ「アリスのへんてこ舞踏会?Let's Dance!」の登場人物と、この公演でバロック・ダンスの指導にあたられた浜中康子先生が、「メヌエット」の歴史や踊り方等について解説する子ども向け読み物教材。
11月号に紙面掲載されたピティナ会員 (敬称略)
岡田敦子(正会員) | 特集:日本人の強みと課題から基礎教育を考える |
関孝弘(正会員) | 特集:日本人の強みと課題から基礎教育を考える |
朴久玲(指導会員) | 特集:日本人の強みと課題から基礎教育を考える |
江崎光世(正会員) | 特集:日本人の強みと課題から基礎教育を考える |
加藤一郎(正会員) | 今月の1曲 誌上講座①アナリーゼ |
江崎昌子(正会員) | 今月の1曲 誌上講座②エチュード |
浜中康子(正会員) | 「メヌエット」ってどんな踊り? |
飯田有抄(研究会員) | みんなのブルグミュラー2015 |
デュエットゥ(正会員) | 楽譜調査室 |
轟千尋(正会員) | 今月の楽譜② くるみ割り人形メドレー?[行進曲] |
ピティナ小山ステーション | ピアノの先生コミュニティ訪問 | ▼ 連載執筆 |
江口文子(正会員) | ムジカをめぐる旅 |
中嶋恵美子(指導会員) | 知っておきたい!幼児の特性 |
山本美芽(指導会員) | ムジカ図書館 |
石嶺尚江(正会員) | ムジカばーばの 突撃!となりのレッスン室 |
佐土原知子(正会員) | 音の宝石箱?大人のピアノ? |
戸田愛(指導会員) | 音の宝石箱?大人のピアノ? |
リニューアルについて
2014年10月号より、一部内容がリニューアルされました。新たに毎号「今月の1曲」としてひとつの作品が取り上げられ、その曲をレッスンや学習する際に役立つ情報・教材が掲載されています。今後はバロック・古典・ロマン・近現代の順に選曲されていく予定。定期購読で取り揃えて、ひとつの曲を様々な角度から追及する引き出しを増やしてみてはいかがでしょうか?
「今月のムジカノーヴァ」バックナンバー
- 年間定期購読料を10%割引
定価10,860円⇒会員価格9,774円(税込)- web申込(申込書fax)とご入金の両方がそろって初めて申込完了となります。
- 送料無料。毎月ご自宅までお届けします。
-
ピティナ定期購読会員限定!
3月号(2/20発売)には、コンペティション課題曲特集別冊付録つき
(課題曲特集別冊付録つきの3月号が届く申込締切は、1月末まで!)
【GoogleAdsense】