日 |
ピティナトピックス |
おすすめコンサート |
ピアノ曲 |
1月 |
1 |
ピティナとは
|
1月20日 赤松林太郎
|
田中カレン
(演奏:須藤英子) |
8 |
ピアノ曲事典
|
1月20日 赤松林太郎
|
田中カレン
(演奏:須藤英子) |
15 |
ピティナ・ピアノステップ
|
プロコフィエフ 全曲(3月2日)
関本昌平 |
田中カレン
(演奏:須藤英子) |
22 |
ピティナ・ピアノステップ
|
プロコフィエフ 全曲(3月2日)
小林愛実 |
中田喜直
(こどものゆめ) |
29 |
ピティナ・ピアノステップ
|
夢のピアノトリオ(3/18)杉谷昭子
|
中田喜直
(こどものゆめ) |
2月 |
5 |
王子ホール賞受賞者披露コンサート
|
杉谷昭子
夢のピアノトリオ(3月18日)
ピアノリサイタル クラウディオ・アラウへのオマージュ Vol.1
~アラウ最後の弟子~(4/28)
|
小倉貴久子
ジュスティーニ:
ソナタ4番 サラバンダ |
12 |
公開録音コンサートコンサート
|
根津理恵子
第14回 4・4ピアノコンサート~光とやすらぎをもとめて~ |
小倉貴久子
ジュスティーニ:
ソナタ第7番 ト長調 コレンテ |
19 |
徹底研究 ドビュッシー |
根津理恵子
第14回 4・4ピアノコンサート~光とやすらぎをもとめて~ |
小倉貴久子
シューベルト:ピアノソナタ 第13番 イ長調 第2楽章 |
26 |
学校クラスコンサート
|
エフゲニー・ザラフィアンツ
4月20日(金) |
園田高弘
ベートーヴェン:ソナタ「告別」第3楽章 |
3月 |
4 |
ピティナ ピアノ コンペティション
|
エフゲニー・ザラフィアンツ
4月22日(日) |
園田高弘
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ
第28番 イ長調 第一楽章 |
11 |
被災地へピアノを届ける会
|
東日本震災復興支援のためのチャリティコンサート
牛田智大 |
田村響
ハイドン: ソナタ 第44番 第2楽章 |
18 |
日本モーツァルト音楽コンクール
|
佐藤圭奈 ピアノ・リサイタル
5月15日(火) |
ルーカス・ゲニューシャス
ショパン: エチュード Op.25-5 |
25 |
公開録音 4/8 内藤晃 |
佐藤圭奈 ピアノ・リサイタル
5月15日(火) |
ルーカス・ゲニューシャス
ショパン: エチュード 蝶々 |
4月 |
1 |
日本モーツァルト音楽コンクール
|
菊地 裕介
5月19日(土) |
ドゥオール
ドビュッシー:「小組曲」より 小舟にて
|
8 |
LFJ、PTNA関係者も多数出演!①
|
菊地 裕介
5月19日(土) |
ドゥオール
ブラームス:大学祝典序曲(連弾)
|
15 |
LFJ、PTNA関係者も多数出演!②
|
土屋 美寧子
5月25日(金) |
阿部 裕之
ラヴェル:水の戯れ |
22 |
LFJ、PTNA関係者も多数出演!③
|
土屋 美寧子
5月25日(金) |
阿部 裕之
ラヴェル:夜のガスパール 3.スカルボ |
29 |
LFJ、PTNA関係者も多数出演!④
|
フレディ・ケンプ
6月12日(火) |
土田英介:
ピアノのための波動
※演奏 泊 真美子 |
5月 |
6 |
Cross Givingプロジェクト
|
フレディ・ケンプ
6月12日(火)
|
土田英介:
ファンタジー
※演奏 泊 真美子 |
13 |
公開録音コンサート 佐野 隆哉
|
金井玲子
6月2日(土) 白寿ホール
|
ガブリエル・タッキーノ
サティ:3つのジムノペディ |
20 |
ingプログラム①
Writingプログラム
|
金井玲子
6月2日(土) 白寿ホール |
金田真理子
アルカン:3つの小さな幻想曲 第1番 |
27 |
ingプログラム②
Teaching、Playing、Report
|
アレクサンダー・コブリン
6月28日(木) |
金田真理子
アルカン:3つの小さな幻想曲 第3番 |
6月 |
3 |
PTNAのSNS展開
~PTNAピアノ事典のFacebookページ紹介~
|
アレクサンダー・コブリン
6月28日(木) 浜離宮朝日ホール |
大竹道哉
シェーンベルク:6つの小さなピアノ曲 |
10 |
充実しているPTNAの「読み物」を紹介
~米の総合大学には、なぜ音楽学科があるのか~
|
三宅麻美
ベートーヴェンピアノソナタ全曲演奏会第4回
7月21日(土) |
大竹道哉
メンデルスゾーン:無言歌集 第2巻
嬰ヘ短調「ヴェネツィアの舟歌 第2」 / op.30-6 |
17 |
公開録音コンサート
6月24日(日)阪田知樹
|
三宅麻美
ベートーヴェンピアノソナタ全曲演奏会第4回
7月21日(土) |
大竹道哉
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第10番 K.330 第1楽章 |
24 |
充実しているPTNAの「読み物」を紹介
~「脳と身体の教科書」から故障論を紹介~
|
田中 克己
9月1日(土) |
今井顕
シューベルト : 楽興の時 第2番
変イ長調,D780,op.94 |
7月 |
1 |
Jr.G級のためのマスタークラス
|
田中 克己 9月1日(土)
カワイ表参道コンサートサロン パウゼ |
今井顕
シューベルト:即興曲集 D935,Op.142 第2番 |
8 |
地方にも広がる公開録音コンサート
喜多 宏丞 演奏
|
小林愛美
9月1日(土)鎌倉芸術館大ホール |
高尾奏之介
フォーレ: 即興曲 第5番 嬰ヘ短調 |
15 |
特級セミファイナル学生審査員募集!
斎藤雅広先生演奏
|
小林愛美
9月1日(土)鎌倉芸術館大ホール |
高尾奏之介
バッハ: トッカータ ホ短調 BWV914 |
22 |
musseでiPad版楽譜の販売を開始! |
関本昌平
7/25~8/26のコンサート |
金子一朗
バルトーク: 野外にて 1. 笛と太鼓 |
29 |
林田直樹、7/26のステップアドバイザーに!
|
関本昌平
9/6~9/14のコンサート |
金子一朗
アルベニス: イベリア 第4巻 第10曲 マラガ |
8月 |
5 |
特級セミファイナリスト 7名発表 |
「バロック華麗なる響き」山角倫子 |
シュミット:旅のページより「子守歌」 Op.26
:pf.ドゥー・フルール |
12 |
学校クラスコンサート
|
「バロック華麗なる響き」山角倫子 |
シュミット:ドイツの思い出より「ニュルンベルク」
:pf.ドゥーフルール |
19 |
特級ファイナリスト 4名決定&「facebook聴衆賞」
|
久元祐子ピアノリサイタル(9月11日) |
尾崎有飛
リスト:巡礼の年第1年スイスより ジュネーヴの鐘 |
26 |
特級ファイナル グランプリが決定 |
久元祐子久元祐子ピアノリサイタル(9月11日) |
尾崎有飛
メトネル:ソナタ・ロマンティカ 第3楽章 |
9月 |
2 |
リーズ国際ピアノコンクール |
梅村知世 公開録音コンサート |
佐野隆哉
サティ:官僚的なソナチネ 全楽章 |
9 |
Cross Givingプロジェクト
|
ピアノデュオ・クトロヴァッツ |
佐野隆哉
青島広志:ビートルズの主題によるソナチネ 全楽章 |
16 |
FACP(アジア文化芸術交流促進会議)
|
山辺絵理ピアノリサイタル(9月21日) |
赤松林太郎
リスト:音楽の夜会(ロッシーニ)より ヴェネツィアの競艇 |
23 |
リーズ国際ピアノコンクール
|
パーヴェル・ネルセシアン |
喜多宏丞
フランク:メランコリー |
30 |
ステップトークコンサート
|
10/13福間洸太朗 |
内藤晃
メトネル:忘れられた調べ 第2集 朝の歌 |
10月 |
7 |
アンサンブルフェスティバル
|
10/30飯野明日香 |
寺嶋陸也
ショパン:マズルカ Op.59-2 |
14 |
古屋晋一先生
|
10/30飯野明日香 |
竹村有輝
シューベルト:即興曲 Op.90-3 |
21 |
バッハコンクール
|
11/3第31回横浜市招待国際ピアノ演奏会 |
梅村知世
バーバー:ピアノソナタ 第3楽章 |
28 |
11/1は古典の日
|
中井正子(10月5日中井正子ドビュッシー紀行) |
前山仁美
ハイドン:ピアノソナタ第56番 全楽章 |
11月 |
4 |
Tokyo-Milanoチャオステーション(黒田亜紀) |
中井恒仁&武田美和子 |
梅村知世
バーバー:ピアノソナタ 第4楽章 |
11 |
facebook「ピティナトピックス」
|
中井恒仁&武田美和子 |
前山仁美
ハイドン:ピアノソナタ第47番 全楽章 |
18 |
2/17 ポピュラートークコンサート祭り
|
青柳晋ピアノリサイタル(12月18日) |
西井葉子
ペヤチェヴィッチ: 「花の一生」より
ばら、忘れな草 |
25 |
鍵盤ハーモニカ(松本あすかさん) |
12/9オリヴィエ・ギャルドン |
西井葉子
ペヤチェヴィッチ: 6つの幻想小曲集(夢想)より あこがれ、嘆き |
12月 |
2 |
王子ホール賞受賞者披露コンサート
|
12/22ピティナ・ピアノコンペティション2012 特級グランプリ受賞記念コンサート
菅原望×ベヒシュタイン 夢の饗宴 |
奈良井巳城
カプースチン:8つの演奏会用エチュードより 前奏曲 |
9 |
フォルテピアノ(丹野めぐみ&アントニオ・ピリコーネ) |
1/14小倉貴久子の「モーツァルトのクラヴィーアのある部屋」第6回 C.Ph.E.バッハ |
奈良井巳城
ボロディン:修道院にて |
16 |
ステップ課題曲 |
スタイナートトリオ(大阪・東京) |
梅村知世&長尾春花
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第4番 第3楽章 |
23 |
2013年ピティナピアノコンペティション
課題曲説明会 |
1/12大竹道哉 |
樋口あゆ子
吉松隆:プレイアデス舞曲集, Op.51より
「夕暮れのアラベスク」「真夜中のノエル」 |
30 |
ファンドレイジング |
関本昌平×オライオン四重奏団 |
赤松林太郎
ハイドン:ピアノソナタ 30番 Hob.XVI.19 第2楽章 |