
eラーニングで課題曲を学ぼう!
ピティナ・メールニュース No.926(2017/3/11配信)
今週のトピックス
トピックスeラーニングで課題曲を学ぼう!
![]() |
|
セミナーeラーニング~"徹底解明:ソナチネのほんとうの姿"を追加 講師は「ソナチネ・アルバム」校訂者の今井顕先生。 コンペティションB・C級課題曲の解説を含む7講座~試聴版あり! |
ステップ必見!コンペ会場で開催されるステップ コンペティションと同じ会場でリハーサルができます! ステップ・コンペを両方活用している方の感想も合わせてご紹介します。 |
プレゼントブルクミュラー はじめてのピアノ教本 連弾曲 名教師ブルグミュラーが手がけた連弾作品集 |
今週の専務理事コラム
コンクール情報
- 3/13ミシェル・ダルベルト先生(パリ音楽院教授)レッスン聴講鋭敏な知性で鮮やかに音楽を読み解くフランスの名匠の指導ふたたび
- 3/22ディアーヌ・アンデルセン先生特別レッスン聴講募集2016コンペ海外審査員。エリザベート王妃も審査する名女流の指導。
提携コンクール情報
- 【申込締切間近】3/29(水)第1回 赤坂ジュニア音楽コンクール審査員長は青島広志先生。対象は年長~中学2年生まで。 ピアノソロ、連弾、管楽器、弦楽器、アンサンブル部門があります。
セミナー情報
- 各地でコンペ課題曲セミナー開催中。Webでも申込可能!【セミナー紹介】3/22-28には各地で24件のセミナーが!
- 【レポート】音楽総合力Uワークショップ2016 第9回時代や宗教、宇宙や自然そのものから"音楽"を見つめた講座のご紹介
指導力アップ情報
- ピアノ指導者ライセンス 春期筆記試験出題範囲発表全国の開催地区情報と対策勉強会の情報も要チェックです!
- ピアノ指導者ライセンス 春期試験開催地区一覧実技試験鹿児島地区 締め切りまであと1週間です。
- レッスン見学 実際のレッスンを見学して学ぼう! 4月開催受付中!斉藤香苗先生、樋口紀美子先生、甲斐環先生
指導力アップ情報
- 耳を開く!コンペティション課題曲トークコンサート関本昌平先生によるB、C級課題曲の演奏とお話を予定!
- 「編集と音楽、その歴史」第2回実は難しい「編曲」の定義。線引きはどこに?~執筆は丸山瑶子さん
支部・ステーション・会員活動情
前回のアクセス・ランキング
- 次回配信予定:2017年3月11日(土)
メールでの配信希望はこちら
以下の空欄に、メールアドレスを入力し「登録」ボタンを押してください。
発行者は、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(略称ピティナ)info@piano.or.jpです。
- 編集・発行元-
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会 広報部
〒170-8458 東京都豊島区巣鴨1-15-1
【GoogleAdsense】