ソロ部門・デュオ部門
掲載日 | 級名 | お名前 |
---|---|---|
2016/03/11 | F級 | 亀井 聖矢くん |
基本を大切に より高いレベルの演奏を目指して
かめいまさや◎2001年12月生まれ。4歳よりピアノを始める。 2011年ピティナ・ピアノコンペティション C級全国決勝大会入選。2013年岐阜国際音楽祭 岐阜市長賞受賞。2014年全日本学生音楽コンクール小学校の部 全国大会入選。2015年ピティナ・ピアノコンペティションF級全国決勝大会銀賞及び聖徳大学川並弘昭賞受賞。 6歳から老人福祉施設等でピアノ演奏を行う他、数々の演奏活動に参加。12歳で初のソロリサイタルを開く。青木真由子氏、長谷正一氏に師事。第1部出演
演奏曲目
リスト:超絶技巧練習曲 第8番 ハ短調 「狩」 S.139-8
ピアノを始めたきっかけを教えてください。
小さい頃、ピアノのおもちゃでよく遊んでいたそうです。物心ついた時にはピアノを弾いていました。最初は母に教わっていましたが、幼稚園に入ってから、先生の弾くピアノの伴奏を真似て弾いていたようです。それを聴いた母が、ちゃんとした先生に見てもらう方が良いと思ったようで、習い始めるようになりました。
幼い頃からピアノが身近な存在だったのですね。今師事されている先生とは、いつ、どのようにして出会いましたか。
今の先生と出会ったのは、去年です。祖母の知人の家で他の方にレッスンをされていた先生に偶然出会い、レッスンを見学させてもらいました。先生のお人柄と、何より指導の仕方がとても分かりやすかったので、ぜひ先生に師事したいと思い、ご指導いただくことになりました。
では、初めてピティナを受けようと決めたきっかけは何でしょうか。
4年前に、先生がピティナを勧めてくださったので、C級を受けました。全国決勝大会に出場することはできましたが、入賞はできず、まだまだ自分の実力が足りないと思っていました。今年は、4年間練習してきた成果を出せるように頑張ろうと思いました。
今年のピティナは、4年間の努力の集大成だったのですね。今年度の課題曲からは、J.S.バッハ《平均律第2巻》第23番、バルトーク《組曲》op.14より第3番、ベートーヴェン《ソナタ》第21番、ショパン《練習曲》op.25-11〈木枯らし〉を演奏されていますが、この4曲を選んだ理由を教えてください。
《平均律》は、良い練習になるから、と先生が勧めてくださいました。《組曲》第3番は、この曲が気に入ったので、選びました。ベートーヴェンの《ソナタ》は元々練習していて、今年の課題曲にあったため選びました。ショパンの《練習曲》第11番〈木枯らし〉は以前から弾きたいと思っていた曲だったので、今回チャレンジしました。
予選・本選通過後、本選・決勝大会に向けて特別練習したことはありますか。
特別に何かするというよりは、基本に立ち返ることを心がけました。先生に、どの曲にも通じる基本の練習方法を教えて頂き、それをしっかり練習することが大切だと思ったからです。
基本を大切にされたのですね。全国大会では4曲を弾くことになりますから、練習時間も多くかかると思いますが、何か工夫したことはありますか。
全部を弾くと特に時間がかかってしまうので、苦手な部分を抜き出して繰り返し練習するようにしました。そうすることで、苦手なところをひとつひとつ、克服していくようにしました。
銀賞受賞、おめでとうございます! 入賞結果を知った時は、どのようなお気持ちでしたか。
本番では、思うように弾けた曲もあれば、そうではない曲もあったので、結果が分かるまでは不安でした。表彰で自分の名前が呼ばれたときは本当に嬉しかったです。
入賞者コンサートでは、リスト《超絶技巧練習曲》第8番〈狩〉を演奏してくださいますね。この曲に対する思い入れを教えてください。
リストは特に好きな作曲家です。この曲は1年ほど前にも弾いたことがあるのですが、当時はミスをしないことにこだわってしまい、表現の部分をあまり意識することができませんでした。今回の入賞者記念コンサートでは、激しいところや軽やかに弾くところなどメリハリをしっかりつけて表情豊かに弾きたいです。そして、聴きに来てくださるみなさんの心に残る演奏をしたいと思います。
入賞者記念コンサートでの演奏、楽しみにしています。では、次の目標に向けての抱負をお聞かせください。
今までに受けたことがない、新しいコンクールにも挑戦したいと思っています。ただ練習するだけでは曲が弾けたことで満足してしまうところがありますが、コンクールはよりレベルの高い演奏を追求することができ、他のコンクールにも挑戦することで常に高い意識を持ち続けることができると考えたので、意欲的に取り組みたいです。
Youtube - 決勝での演奏
- 2016/03/21(月・祝) 第1部 第1部 13:00~開演/2部 17:30~開演
- 【会員・学生】各部:3,000円 通し券:5,000円
- 【一般】各部:3,500円 通し券:6,000円