今回は12/4から12/10にかけて開催されるセミナーをご紹介します。柳川では各地で好評を博す石黒加須美先生による導入期の指導法講座が2回シリーズで開催されます。その他、脱力法からピアノアレンジまでバラエティ豊かなセミナーが揃っています。ぜひご参加ください。
★ 12/4(水)-12/10(火)開催セミナー一覧★
地方 | 日程 | 地区(県名) | タイトル | 講師 |
---|---|---|---|---|
関東 | 12/4(水) | 八王子(東京) | 脱力ワークショップ 綺麗な音を出すために必要なこと ~脱力の指導でお悩みの先生方のために~ | 水谷 稚佳子 |
12/7(土)、12/8(土) | 前橋(群馬) | 山本貴志ピアノ公開レッスン・ピアノ公開講座 | 山本 貴志 | |
近畿 | 12/9(月) | なんば(大阪) | 「アナリーゼの技法」-「かたち」の理解のために- ドビュッシー/2つのアラベスク・ベルガマスク組曲より(全5回)第3回「メヌエット」 | 鵜崎 庚一 |
中国・四国 | 12/9(月) | 岡山(岡山) | 音色にこだわるピアノ指導法 ~音楽的にすらすら読める即読譜奏~ | 池川 礼子 |
12/9(月) | 松山(愛媛) | 原石を磨く指導法-すべての可能性は生徒の中に- | 角野 美智子 | |
九州 | 12/4(水) | 北九州(福岡) | 松田昌先生の 「ギュッと凝縮 ピアノアレンジ五つの極意」 | 松田 昌 |
12/9(月) | 柳川(福岡) | 3歳から伸びる感性と知能を育てる最新ピアノ指導法 第1回(全2回) | 石黒 加須美 | |
12/10(火) | 福岡(福岡) | ピアニスト菊地裕介によるベートーヴェン・ソナタ講座 形式分析と演奏 | 菊地 裕介 |
◆ 講座のポイント
関東
2019年12月4日(水) 水谷 稚佳子先生(東京)
脱力ワークショップ 綺麗な音を出すために必要なこと ~脱力の指導でお悩みの先生方のために~♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 「脱力」というけど力を抜くことをどうやって伝えれば? 生徒たちに綺麗な音で弾かせたい! 力が入っているのはわかるけれど抜き方がわからない・・・ など「脱力」の指導でお悩みの方へ!! 力が入るからくりを理解して、今日からすぐにレッスンに使える脳トレ・指のストレッチなど、具体的な指導法をお伝えします。
近畿
2019年12月9日(月) 鵜崎 庚一先生(大阪)
「アナリーゼの技法」-「かたち」の理解のために- ドビュッシー/2つのアラベスク・ベルガマスク組曲より(全5回)第3回「メヌエット」♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- より良い演奏表現のために必要な基礎能力を「音楽体力」と名付けるなら、その体力づくりにはアナリーゼ=音楽分析が必須です。 難解で取り組みにくい作業ですが、同時に、謎を解きほぐすサスペンスフルな魅力にあふれています。 鵜?先生の画期的な " チャート " は、分析がビジュアル的で明快ですので、即、実践的な作業が可能になります。 今回は、ピアノ学習者に必須の「ドビュッシー/2つのアラベスク・ベルガマスク組曲」 が題材です。 指導に、演奏に生かせるアナリーゼをぜひ体感してください。
中国・四国
2019年12月9日(月) 池川 礼子先生(岡山)
音色にこだわるピアノ指導法 ~音楽的にすらすら読める即読譜奏~♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 「日本語のように楽譜がスラスラ読める」=表現ができる。色々な表現のためには色々な音色が必要!豊かな音色・表現のための基本から生涯続けられるための読譜の仕方を再確認しませんか? ・音楽的に言葉のように読む、即読譜法 ・フレーズ読み、仕組みを読み取り、体はリラックス ・表現の基本は2 音のフレーズ ・感じたことを音にする! など
2019年12月9日(月) 角野 美智子先生(愛媛)
原石を磨く指導法-すべての可能性は生徒の中に-♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- コンクールで予選落ちしていた"ふつうの子ども"が、全国大会で金賞を取るまでに!
九州
2019年12月4日(水) 松田 昌先生(福岡)
松田昌先生の 「ギュッと凝縮 ピアノアレンジ五つの極意」♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 極意1.音楽を捉える4つの意識を持とう! 極意2.メロディーとベースの2声アレンジ 極意3.10度伴奏の美しさをものにしよう! 極意4.セブンスコードは第3音・第7音が大切! 極意5.いいと思ったらすぐパクれ! 音楽力、指導力、ピアノ演奏力、音楽解釈アナリーゼ力向上間違いなしのセミナーです。
2019年12月9日(月) 石黒 加須美先生(福岡)
3歳から伸びる感性と知能を育てる最新ピアノ指導法 第1回(全2回)♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 最近の子どもたちはとても忙しいです。多くの習い事をかかえ、そして勉強も大変です。そんな中、ピアノのレッスン開始時期がとても早くなっています。半面、大半の子どもたちは長続きせずにピアノのフタを閉めているのが現状です。どうして?何故?そんな疑問にお答えします!幼児のレッスンに必要なことは何でしょうか?それは、発達に合わせた指導と、さまざまな学習要素をバランスよく体験させてあげること、そして「体験する順番」が大切です。この順番を間違えることにより、多くの問題が生まれてくる可能性があります。 ◎リズム感の悪い子(拍感・拍子感) ◎読譜の苦手な子 ◎音楽に流れのない子 ◎イメージのわかない子・表現力の乏しい子 ◎フレーズ感のない子 ◎うた心のない子 ◎練習嫌いの子 ...etc. これらの問題を防ぎ、子ども達が自立して音楽を楽しめる「導入期のレッスン展開」について具体的にお話します。
2019年12月10日(火) 菊地 裕介先生(福岡)
ピアニスト菊地裕介によるベートーヴェン・ソナタ講座 形式分析と演奏♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 多岐に渡るレパートリーと豊富な知識をお持ちで、ピアニストとして、またピアノ指導者として活躍されている菊地裕介先生によるベートーヴェンのピアノ・ソナタ講座。好評をいただき、第6回目の開催となりました。今回はベートーヴェンソナタを弾く上で欠かせない分析、ツェルニーの練習曲との関連についてお話しいただきます。 第5回目までの講座を受講していない方でもご参加いただける内容です。ぜひお越しくださいませ!
【GoogleAdsense】