

定額制(年額6,600円)で動画が見放題のeラーニング。セミナー動画や、ここだけのオリジナルインタビュー動画など、学びの要素が詰まったコンテンツが続々と増えています。
こちらで毎週の新着公開動画をご紹介。eラーニングで学びを深め、知識を定着させましょう。
バッハ マル秘スーパーレッスン
~日本バッハコンクールの課題曲を中心に~
~日本バッハコンクールの課題曲を中心に~
講師:石井なをみ先生
2019年9月28日に開催された、石井なをみ先生の公開レッスンがeラーニングに登場!
第10回日本バッハコンクールの課題曲を、公開レッスン形式で徹底解説。
バロック期のポリフォニーの作品を学習することで、読譜力や演奏能力を向上させ、楽しくピアノを育てる生徒さんを育てる秘訣をお話しいただきました。バッハコンクールに参加される皆様、生徒さんに魅力的なレッスンをと考える指導者の皆様、ぜひご覧ください。



写真撮影:松村謙
バイエル60番<小1,2B部門>
ダイジェスト映像
ミニチュア・フーガ第2番(A.ローリー)<小3,4A部門>
ダイジェスト映像
アントレ(L.モーツァルト)<小3,4B> 梅田 雅矢さん
ダイジェスト映像
ジグ(G.P.テレマン)<小5,6A> 山内 裕輝さん
ダイジェスト映像
インヴェンション 第9番 八尋 俊司さん
ダイジェスト映像
インヴェンション 第1番
ダイジェスト映像
シンフォニア 第4番
ダイジェスト映像
シンフォニア 第11番
ダイジェスト映像
関連動画紹介
☆第10回日本バッハコンクールの課題曲については、こちらの動画もご覧ください☆

- 講師:石井なをみ先生
- 《掲載曲》
<幼児B>課題曲 カノン(M.フレ)
<小学1・2年B>メヌエット(W.A.モーツァルト)
<小学3・4年B>アレグロ(J.V.ラートゲーバー) 他

- 講師:クラウディオ・ソアレス先生
- 《レッスン曲目》
インヴェンション第9番へ短調 BWV780
シンフォニア第15番ロ短調 BWV801
フランス組曲第6番ホ長調 BWV817

- 講師:赤松林太郎先生
- J.S.バッハ シンフォニア全曲制覇シリーズの導入講座です。本格的なポリフォニーの立体的な美しさを感じることができる、シンフォニアに取り組む心構えをご紹介。

- 講師:武久源造先生
- バッハが音楽で表現しようとした感情、思想、感覚、直感は、音楽にどう反映されているのか。バッハの鍵盤作品への新しいアプローチを提案します。
【GoogleAdsense】