課題曲をeラーニングで学ぼう!

文字サイズ: |
2019/03/07
課題曲をeラーニングで学ぼう!

3月1日に2019年度ピティナ・ピアノコンペティションの課題曲が発表になり、いよいよ今年も、課題曲で学ぶ、コンペの幕が上がります。課題曲セミナーを撮影して配信するeラーニングシステムで課題曲を学ばれる方も多いのではないでしょうか。

今年は、毎年恒例の課題曲セミナーの動画だけでなく、「アナリーゼ」「弦楽器を加える」という観点から、さらに課題曲を掘り下げていけるようなコンテンツをご用意しました。
「ピティナ・ピアノコンペティションの課題曲」としてだけではなく、魅力的な1曲に出会う機会として、ぜひ1曲1曲のその時代ならではの音楽の美しさに触れていただければと思います。

チェロを取り入れた課題曲演奏

作曲家とチェリストによる楽曲解説動画です。チェロの弓の動きでまさに音楽を「見て」感じられる動画になっています。作曲家の西尾洋先生によるこのコンテンツのためだけのアンサンブルアレンジも素敵で、この曲はこんなに美しかったのか、と新たな発見ができます。バロック、クラシックの作品は弦の表現をピアノ曲に取り入れたことも多く、この時代の音楽を理解して弾き分ける手助けになることでしょう。

対象曲
講師
西尾洋先生
作曲家。1977年埼玉県生まれ。ヤマハ音楽教室でピアノと作曲を学び、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校作曲専攻を経て、同大学作曲科を中退。リューベック(ドイツ)音楽大学卒業後、同大学院作曲専攻を審査員満場一致の最優秀の成績にて修了。 滞独中にDAADドイツ学術交流会奨学金を得る。 上野学園大学准教授、東京藝術大学音楽学部作曲科非常勤講師を経て、国立大学法人岐阜大学教育学部准教授。ヤマハ音楽能力検定試験官。日本ソルフェージュ研究協議会理事。全日本ピアノ指導者協会指導者育成委員。日本現代音楽協会、日本・ロシア音楽家協会会員。 著書「応用楽典 楽譜の向こう側」(2013年)、「鍵盤和声 和声の練習帖」(2017年、以上音楽之友社)。「エッセンシャル・ディクショナリー 楽典 楽譜の書き方」(2014年、ヤマハミュージックメディア)を監修。論文「演奏表現に直結するソルフェージュ教育?日仏独の比較を通して」(2015年)。
岩田彩子先生
名古屋市立菊里高校音楽科を経て、東京芸術大学音楽学部器楽科卒業。京都市立芸術大学大学院音楽研究科修了。第23回読売中部新人演奏会出演。これまでにチェロを林良一、菊地知也、河野文昭、上村昇、花崎薫の各氏に師事。現在、オーケストラでの客演、室内楽活動をはじめ、後進の指導にもあたっている。また、2008年より賛同する音楽家を中心に多様な形での室内楽による、小児病棟や養護学校などを中心とした、演奏会に行くのが困難な児童に向けてのアウトリーチを積極的に行っている。その他、ジャズや、ライブサポート、レコーディングなどジャンルを問わず活動中。名古屋音楽大学、愛知県立芸術大学非常勤講師。
アナリーゼ LIVE!

「アナリーゼ楽譜ができる過程を知りたい!」というお声にお応えして、その場で白い楽譜に書き込みをし、アナリーゼしていく様子を撮影しました。アナリーゼ=和音記号がびっしり、というイメージが強いですが、楽譜をどのように見ていくのかというのもアナリーゼです。お二人の分析の方法を見て、ご自身にあった楽譜の見方、深め方を学んでいただければと思います。楽曲分析に正解があるわけではありません。この動画が、みなさんが自分で真っ白な楽譜に向き合い、演奏表現につながるきっかけになれば嬉しいです。

「近現代」という多様な音楽美を読み解くNEW!
-ドビュッシー、バルトーク、カバレフスキー... etc
それぞれの音楽の美しさ、楽しさとは-

絵画や情景を音楽で表現する、独特の音楽語法を極めるなど「近現代」の音楽はそれまでとは異なる側面が出てきます。
それらをどう読み解き、ピアノをつかってどう表現していくのか。
2019年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲も交えながら、近現代作品の演奏・指導ポイントについてお話しいたします。

対象曲
  • ドビュッシー◎前奏曲集第1巻より 亜麻色の髪の乙女(D級)
  • イベール◎物語より 第8番 水晶の篭(C級)
  • ドビュッシー◎練習曲 第7番「半音階のための」(F級)
  • ドビュッシー◎練習曲 第11番「組み合わされたアルペッジョのための」(F級)
  • ドビュッシー◎アラベスク第2番(E級)
  • ミニョーネ◎12の街角のワルツ より第8番(E級)
  • ショスタコーヴィチ◎24の前奏曲より 第19番と第24番(E級)
  • 日下部 満三◎夏の雲(E級)
  • ヒンデミット◎ソナタ第2番 第1楽章(F級)
  • プーランク◎即興曲第15番 エディット・ピアフを讃えて(F級)
  • 湯山 昭◎幻想の時間より ピエロ(F級)
  • バルトーク◎子供のために第2巻より ラプソディ BB53-36, 37(D級)
  • 枝野 奈津子◎おしゃれいもむし 探検にゆく(C級)
  • 三善 晃◎そよかぜのおどり(C級)
  • カバレフスキー◎ソナチネ 第2番 Op.13-2 第3楽章(D級)
  • ハチャトゥリアン◎ブランコにのった豹(C級)
秋山徹也先生のコンペ課題曲アナリーゼ講座 NEW!
2019年度春期指導者ライセンス筆記試験課題を徹底解説!

2019年度ピティナコンペティションの課題曲から6曲程度抜粋いたします。
試験に向けて、どのような勉強をしていくべきか、はもちろん、楽譜の本質的な読み方も追求して、コンペティション指導にも直接役立つように解説いたします。講座×コンペティション指導×筆記試験で学習効果が倍増!

対象曲
  • バロック: サン=ランベール◎ブーレ(A1級)
  • 近現代 :轟 千尋◎ママのだいどころ(A1級)
  • クラシック:ベートーヴェン◎ソナチネ ヘ長調 第2楽章(終楽章 ロンド)(B級)
  • ロマン:シューマン◎楽しき農夫(B級)
  • 近現代:平吉 毅州◎五月の風(B級)
  • バロック:J.S.バッハ◎インヴェンション 第9番 ヘ短調 BWV780(C級)
  • クラシック:シュミット◎ソナチネ イ長調 第1楽章(C級)
  • ロマン:ショパン◎ソステヌート(ワルツ)KK.?b/10(C級)
2台ピアノだから身につく!聴く耳と表現のちから

「やさしい2台ピアノ曲集」とコンペ2台ピアノ課題曲から

2019年度に開催される「2台ピアノ部門」

2台ピアノの魅力は、連弾やソロの「1台ピアノ」とはまた違った、とても華やかでダイナミックな音楽にあります。 その経験から得られるのは、他の楽器から奏でられる音を聴くことで育つ「耳」と、幅の広い「表現」... これらはソロを弾くときにも必要な「ちから」です。指導や学習の現場に新しい刺激を加える絶好の題材として、今こそ率先して2台ピアノを取り入れてみませんか? 瀬尾&加藤デュオ監修による楽譜「やさしい2台ピアノ曲集」(音楽之友社)と2019年コンペ課題曲を題材に、2台ピアノの指導と演奏のツボをじっくりお伝えいたします。

対象曲
  • 加藤真一郎/雨つぶけんばん(2台ピアノ初級 予選)
  • クロンケ/小組曲より スケルツォ・カプリス Op.73-5(2台ピアノ初級 全国)
  • プーランク/シテール島への船出(2台ピアノ中級 予選)
  • 三善晃/朧月夜(2台ピアノ中級 全国)
  • W.A.モーツァルト/2台ピアノのためのソナタ KV448(2台ピアノ上級 全国)
講師
瀬尾久仁・加藤真一郎
せおくに・かとうしんいちろう◎1998年にピアノデュオを結成。2005年、ドイツに留学。ロストック音楽大学大学院ピアノデュオ科、ミュンヘン音楽大学マイスター課程ピアノデュオ科を修了。2005年マレイ・ドラノフ国際2台ピアノコンクール(ジュネーブ国際音楽コンクール世界連盟加盟)第1位ほか、日本・海外の主要コンクールで優れた成績を収める。2008年、ピアノデュオとして初めて文化庁新進芸術家海外留学制度研修員に選ばれる。演奏・指導の両面で国際的に活躍している。【瀬尾久仁】桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。同大学研究科修了。【加藤真一郎】桐朋学園大学音楽学部作曲専攻卒業。同大学研究科修了。現在、国立音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学非常勤講師。
課題曲説明会

3月1日、2日に開催いたしました、課題曲説明会のコンテンツです。
全ての曲を網羅的に確認することができるので、指導者だけでなく、コンペ参加をご検討の保護者の方にもおすすめです。

ソロ部門

対象曲:A2級~D級全曲

バロック:赤松林太郎先生
クラシック:佐藤卓史先生
ロマン:鈴木弘尚先生
近現代:関本昌平先生
デュオ部門

対象級:連弾初級B・C/中級A・B

Piano duo Yu & Ai(山崎裕先生 &濱本愛先生ピアノデュオ)
連弾初級B・C(予選曲)
連弾中級A・B(予選曲)
中井恒仁 & 武田美和子
連弾初級B・C、中級A(本選曲)
その他にもeラーニングで学べる課題曲があります!
B級 クラシック
ベートーヴェン/ソナチネ ヘ長調 第2楽章(終楽章 ロンド)
C級 ロマン
ブルグミュラー/大雷雨 Op.109-13
D・E・F級 ロマン
ショパン/練習曲 より Op.10-2、Op.10-4、Op.25-6
D・E・F級 ロマン
ショパン/練習曲 より Op.10-5「黒鍵」、Op.10-8、Op.10-12 「革命」
D・E・F級 ロマン
ショパン/練習曲 より Op.10-1、Op.10-8、Op.25-1、Op.25-2
E・F級バロック
J.S.バッハ/平均律クラヴィーア曲集
その他おすすめコンテンツ

慣れ親しんだ曲の中から、新たに魅力を発見!赤松林太郎先生の素敵な演奏付きで、学びと感動をお楽しみください。

解説ポイント
  • どのようなところに魅力があるのか(曲の構成・和音の特徴を掴む)
  • つまずきやすい部分を克服するための練習方法
  • この曲がどんなロマン派の曲に繋がるのか、その理由etc..

藤原亜津子先生がバスティン・ピアノパーティーを徹底解説!
全ページをどのように指導しているのか、藤原流の指導レシピを余すところなくご紹介いただきます。バスティン研究会オリジナル教材も登場いたします。
一番の基礎「パーティーA ユニット1」については無料で公開をしておりますので、「バスティンってどういう教材?」と気になった方は是非ご覧ください。

Vol.1 ハノン・スケール・アルペジオで磨くタッチと音色 ~ピアニストの音色のヒミツはどこに?~

ご利用方法

モバイル版パソコン版

モバイル版

まずはマイページへご登録ください。
Google、facebook、Twitter、Yahoo!のアカウントをすでにお持ちの方は各ボタンをクリック。
お持ちでない方は「新規登録」をクリックし、メールアドレスを登録。
届いたメールのURLをクリックし、必要事項を入力します。

マイページの登録が完了したら決済手続きへ進みます。

パソコン版

まずはマイページへご登録ください。
Google、facebook、Twitter、Yahoo!のアカウントをすでにお持ちの方は各ボタンをクリック。
お持ちでない方は「新規登録」をクリックし、メールアドレスを登録。
届いたメールのURLをクリックし、必要事項を入力します。

マイページの登録が完了したら決済手続きへ進みます。


【GoogleAdsense】
ホーム > ピアノセミナー > ニュース > > 課題曲をeラーニング...