今回は、3月13日(水)から19日(火)にかけて開催されるセミナーをご紹介いたします。
各地で課題曲セミナーが開催されるほか、バッハのインヴェンション、ショパン、ドビュッシー、楽器に関するセミナーが行われます。
地区や講師によってそれぞれ特色がある課題曲セミナー。3月19日(火)につくばで開催されるセミナーでは、中田 雄一朗先生にコンサート形式で課題曲を紹介していただきます。また、千葉や富山では近年特級グランプリを受賞した仲田 みずほ先生や菅原 望先生をお迎えして課題曲セミナーを開催いたします。
ぜひご来場くださいませ!
★ 3/13(水)-3/19(火)開催セミナー一覧★
◆ 講座のポイント
北海道・東北

2019年3月17日(日) 赤松 林太郎先生(青森)
2019年度 ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲セミナー&紹介コンサート♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 2012年特級グランプリ、2014年特級銅賞、2015年特級銀賞を輩出、全国各地でセミナーやトークコンサートが大好評を博している赤松林太郎先生を講師にお迎えし、2018年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナーを開催いたします。その明晰な語り口で感覚が「言葉」に変わります。コンクールだけでなく、日頃の指導でも役に立つ内容が満載!

2019年3月17日(日) 金子 恵先生(福島)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 音色と表現の素晴らしさから、課題曲CD演奏も多数担当されている金子恵先生にご登場いただきます。時代背景も含めた丁寧な曲の解説が好評で、その地域のピアノ教育の問題にも寄り添い、一緒に考えてくださいます。コンペに出ない生徒にも通じる練習法やアプローチの紹介のほか、日頃の練習で心がけたいことについてもお話しされるので、指導者の方はもちろん、生徒や保護者の方もぜひお越しください。
関東

2019年3月14日(木) 本多 昌子先生(東京)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 曲についてだけでなく、指使いの工夫やペダリングなど細やかな表現の仕方まで、素晴らしい演奏を交えながらの丁寧な解説が好評の本多昌子先生に今年もご登場いただきます。毎年参加しているけど何回聴いても初めて聞くことがまだまだあると評判のセミナーです。コンクールだけでなく日々のレッスンにも役立つ内容がぎゅっとつまっています。

2019年3月14日(木) 弓削田 優子先生(千葉)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 1995年度ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ、指導者賞18回受賞、2007年、2013年、2014年、2017年、2018年に特別指導者賞を受賞するなど、指導者・演奏者としてご活躍されている弓削田優子先生にご登場いただきます。笑顔を絶やさず、しかし音楽への妥協は一切ない、あたたかさと厳しさを備えた指導を垣間見ることができます。

2019年3月15日(金) 本多 昌子先生(東京)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 曲についてだけでなく、指使いの工夫やペダリングなど細やかな表現の仕方まで、素晴らしい演奏を交えながらの丁寧な解説が好評の本多昌子先生に今年もご登場いただきます。毎年参加しているけど何回聴いても初めて聞くことがまだまだあると評判のセミナーです。コンクールだけでなく日々のレッスンにも役立つ内容がぎゅっとつまっています。

2019年3月16日(土) 仲田 みずほ先生(千葉)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 2009年の特級グランプリで各地のコンサートに出演、また2018年にはコンペ決勝進出者も輩出した、演奏者・指導者としてご活躍中の仲田みずほ先生をお迎えして、コンペ課題曲セミナーを開催いたします。明晰な演奏とわかりやすく楽しい解説で、課題曲への新たな発見がある講座です。指導者の方はもちろん、生徒や保護者の方もぜひお越しください。

2019年3月18日(月) 武田 一彦先生(東京)
武田一彦 楽曲・奏法研究 第43回ピティナ・ピアノコンペティション課題曲説明会〈古典期課題曲セミナー〉♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- D級の課題曲のクラシック期の楽曲を中心に奏法、様式感、音楽性について深く掘り下げて勉強していきます。

2019年3月19日(火) 赤松 林太郎先生(埼玉)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 2012年特級グランプリ、2014年特級銅賞、2015年特級銀賞を輩出、全国各地でセミナーやトークコンサートが大好評を博している赤松林太郎先生を講師にお迎えし、2019年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナーを開催いたします。その明晰な語り口で感覚が「言葉」に変わります。コンクールだけでなく、日頃の指導でも役に立つ内容が満載!

2019年3月19日(火) 中田 雄一朗先生(茨城)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲コンサート♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 各地でトークコンサートやセミナーを行い、昨年のコンペでは新人指導者賞も受賞された中田雄一朗先生に、2019年度コンペ課題曲を題材としたコンサートを開催いただきます。丁寧な説明と美しい演奏で、課題曲を楽しく学ぶことができます。指導者の方はもちろん、生徒や保護者の方もぜひお越しください。
中部

2019年3月15日(金) 國谷 尊之先生(岐阜)
ドビュッシーの生涯と作品♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 2018年に没後100年をむかえたフランスの作曲家クロード・アシル・ドビュッシーの生涯と作品を、様々なエピソードと資料をもとに辿ります。彼の生涯と作風の変遷、ピアノ曲にとどまらない幅広い作品について知ることにより、彼の作品の魅力をより深く感じ、より適切な演奏や指導についての様々な視点を持つことができるでしょう。講座の終盤では「月の光」など、ドビュッシーの代表的なピアノ曲の演奏もお楽しみいただきます。

2019年3月16日(土) 赤松 林太郎先生(静岡)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 2012年特級グランプリ、2014年特級銅賞、2015年特級銀賞を輩出、全国各地でセミナーやトークコンサートが大好評を博している赤松林太郎先生を講師にお迎えし、2019年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナーを開催いたします。その明晰な語り口で感覚が「言葉」に変わります。コンクールだけでなく、日頃の指導でも役に立つ内容が満載!

2019年3月16日(土) 関本 昌平先生(愛知)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- ピティナ特級グランプリ(2003)、ショパン国際ピアノコンクール第4位(2005)、ピティナ指導者賞受賞、ピティナ・ピアノコンペティションにおいても様々な級で金賞受賞者を輩出するなど、ピアニストとしても指導者としても活躍中の関本昌平先生にご登場いただきます。小さな級の曲でも思わず感動させられるその音色は必聴です。コンペティション参加に関わらず、ぜひ聴きにいらしてください。

2019年3月18日(月) 菅原 望先生(富山)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 2012年度特級グランプリで、指導者・演奏者としてご活躍中の菅原望先生をお招きし、コンペ課題曲セミナーを開催いたします。あたたかなお人柄とユーモアにあふれたトーク、そして多彩な音色の演奏と確かな洞察で、課題曲をわかりやすく楽しく解説します。

2019年3月19日(火) 岡原 慎也先生(愛知)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 演奏者、指導者として各地でご活躍されている岡原慎也先生をお招きし、ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナーを開催致します。深い教養と洒脱なユーモアで、子供たち向けの小品にもピアニストの「芸」を注入する、実践的かつ高度な演奏と解説をどうぞお楽しみください。
近畿

2019年3月15日(金) 伊賀 あゆみ先生(兵庫)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 1998年度ピティナ・ピアノコンペティションにて最高峰である特級部門でグランプリを受賞され、指導だけでなく、学校クラスコンサート、トークコンサートの奏者としてもご活躍されている伊賀あゆみ先生をお招きし、2019年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナーを開催致します。 伊賀先生のピアノ学習者へのあたたかで優しい思いが溢れる講座です。
中国・四国

2019年3月13日(水) 福田 ひかり先生(岡山)
インヴェンション徹底講座 これだけは押さえておきたい最初の3曲 -1番・4番・8番- 第1回 1番(全3回)♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- インヴェンション導入教材を終え、いざインヴェンションへ入ってみると、どこから手をつけていいかわからない......と困ったことはありませんか? 心配いりません。アナリーゼの仕方、アナリーゼを踏まえた弾き方、テクニック的な問題などを、順序立てて一つ一つ解説していきます。今話題のフォルマシオン・ミュジカルの手法も使い、歌ってリズムをたたいて、全身でインヴェンションを体感します。さあ、インヴェンションで両手のアンサンブルを楽しみましょう♪

2019年3月14日(木) 赤松 林太郎先生(香川)
赤松林太郎徹底講座シリーズ バロック・インヴェンション編〜導入から誤らないための対位法指導〜 第4回♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 共通の話題について話しているけれど、話す人によって声が違うのだと、バッハは息子たちに、対位法について説明したそうです。対位法は、2声のインヴェンションも含めて、伝統的に4声で構成されています。インヴェンションを美しく、音楽的に仕上げるための知識と演奏指導法をお伝えします。

2019年3月15日(金) 赤松 林太郎先生(広島)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 2012年特級グランプリ、2014年特級銅賞、2015年特級銀賞を輩出、全国各地でセミナーやトークコンサートが大好評を博している赤松林太郎先生を講師にお迎えし、2019年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナーを開催いたします。その明晰な語り口で感覚が「言葉」に変わります。コンクールだけでなく、日頃の指導でも役に立つ内容が満載!

2019年3月17日(日) 関本 昌平先生(高知)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- ピティナ特級グランプリ(2003)、ショパン国際ピアノコンクール第4位(2005)、ピティナ指導者賞受賞、ピティナ・ピアノコンペティションにおいても様々な級で金賞受賞者を輩出するなど、ピアニストとしても指導者としても活躍中の関本昌平先生にご登場いただきます。 小さな級の曲でも思わず感動させられるその音色は必聴です。 コンペティション参加に関わらず、ぜひ聴きにいらしてください。

2019年3月17日(日) 末永 雅子先生(広島)
春の音楽探検 -色んな音楽で活躍する楽器たち-♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 吹奏楽やオーケストラで活躍する管楽器。リズムを操る打楽器。ポピュラー音楽を支える楽器達について探検してみよう!
九州

2019年3月15日(金) 田代 慎之介先生(沖縄)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 各地で課題曲セミナーを多く開催いただき、課題曲CDの録音経験も豊富な田代慎之介先生をお迎えして、2019年度コンペ課題曲セミナーを開催いたします。紡ぎ出される高貴な音楽と1曲1曲についての丁寧な解説が毎年好評の講座です。ぜひお越しくださいませ。

2019年3月18日(月) 関本 昌平先生(福岡)
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- ピティナ特級グランプリ(2003)、ショパン国際ピアノコンクール第4位(2005)、ピティナ指導者賞受賞、ピティナ・ピアノコンペティションにおいても様々な級で金賞受賞者を輩出するなど、ピアニストとしても指導者としても活躍中の関本昌平先生にご登場いただきます。小さな級の曲でも思わず感動させられるその音色は必聴です。コンペティション参加に関わらず、ぜひ聴きにいらしてください。
【GoogleAdsense】