
ピアノを弾く人と調律師では「タッチ」のイメージが違う!?
鍵盤の「重い」「軽い」は「実際の重さ」とは関係ない?
ピアノをベストに保つには?
鍵盤の「重い」「軽い」は「実際の重さ」とは関係ない?
ピアノをベストに保つには?
調律師さんとピアニストの徹底対談、昨年に続く第二段です。今回のテーマは「タッチ」。昨年とりあげた「音色」とともによく使われる言葉です。タッチの「良し悪し」は皆さんそれぞれにイメージされるかもしれませんが、意外と、その内容を言葉にしにくいのではないでしょうか。音色が「倍音」の組み合わせで決まっているように、ある「タッチ」にも物理的な裏付けを見出すことができそうです。今年の対談にはピアノのメカニズムにも造詣の深い白石光隆先生にご登場いただきます。調律師さんとのより深いコミュニケーションを通じて、ご自宅のピアノを「良く」しましょう。ピアノの質が上がれば、日々のレッスンや練習も間違いなく向上します。
日程 | 2019年4月11日(木)10:30開始(10:00開場) |
---|---|
会場 | 新宿文化センター 3Fホール |
料金 | ピティナ会員 3,000円/一般 3,500円 |
出演 | ピアニスト 白石光隆 調律師 齋藤 翔太(株式会社 松尾楽器商会 技術部) |
白石 光隆(ピアニスト)

齋藤 翔太(株式会社 松尾楽器商会 技術部)

【GoogleAdsense】