【セミナー紹介】9/26から10/2にかけて開催されるセミナー

文字サイズ: |
2018/09/11

日没も早くなり、秋を感じる頃となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は、9月26日(水)から10月2日(火)にかけて開催されるセミナーをご紹介いたします。バッハコンクールの課題曲セミナーや指導法、あるいはアナリーゼに関するセミナーが全国で開催されます。
また、経堂ではカプースチンの第一人者である川上昌裕先生より、カプースチン作品の魅力や演奏法・指導法についてたっぷりお話しいただきます。この機会をぜひお見逃しなく!

★ 9/26(水)-10/2(火)開催セミナー一覧★

地方 日程 地区(県名) タイトル 講師
関東 9/27(木) 経堂(東京) もう止まらない!カプースチンに首ったけ!まるわかり講座 -"らしさ"を表現する秘訣と指導法- 川上 昌裕
中部 9/26(水) 静岡(静岡) 松田昌の簡単ピアノ・アレンジセミナー ~音楽のスキルアップに!レッスンでの活用に!~ 第1回(全4回シリーズ) 松田 昌
10/2(火) 新潟(新潟) 楽譜の向こう側~独創的な演奏表現をめざして~ 西尾 洋
近畿 9/27(木) 長浜(滋賀) こだわりの音シリーズ アイデア満載!ここまでこだわるブルグミュラー25の練習曲指導法講座 今野 万実
9/27(木) なんば(大阪) 美しい音と自然な音楽表現のために PART.66 岡原 慎也
9/28(金) 滋賀(滋賀) 甲斐 環 ピアノ指導者セミナー 生徒のプロファイリングによる効果的な選曲 ~自分の生徒の事をしっていますか?~ 甲斐 環
中国・四国 9/26(水) 岡山(岡山) バッハコンクール課題曲セミナー 石井 なをみ
10/1(月) 東広島(広島) ~生徒が笑顔で帰路につく~アイディア満載!ここまでこだわる導入指導! <第2回> 今野 万実
10/1(月) 徳島(徳島) 赤松林太郎徹底講座シリーズ 「四期」の知っておくべきこと〜作曲家とその時代の音楽的語法〜 第1回  赤松 林太郎
◆ 講座のポイント
 関東
2018年927日(木) 川上 昌裕先生(東京)
もう止まらない!カプースチンに首ったけ!まるわかり講座 -"らしさ"を表現する秘訣と指導法-
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
「私、現代曲は苦手~」という方、カプースチンの作品はそんなイメージを一新しますよ!
 中部
2018年926日(水) 松田 昌先生(静岡)
松田昌の簡単ピアノ・アレンジセミナー ~音楽のスキルアップに!レッスンでの活用に!~ 第1回(全4回シリーズ)
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
「松田昌の音楽トレーニング」を4つに分け、理論的な説明、トレーニングの実践、具体的なアレンジ方法と進めてゆきます。 クラシック作品の中から、アレンジのノウハウを学び、わかりやすく具体的に説明します。全 4 回、1 回ずつの受講も可能。
2018年102日(火) 西尾 洋先生(新潟)
楽譜の向こう側~独創的な演奏表現をめざして~
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
楽譜を「分析」してそれをどう「解釈」するのか、楽典を切り口に楽譜に書かれていること、書かれなかったことを読み解き、独創的な演奏につなげる方法を考える読譜の入門講座。「あなたは、なぜそう弾くのか?」「なぜ作曲者はそう書いたのか?」「そして、あなたはそれをどう理解したのか?」楽譜に書かれたものだけでなく、その背後にある「意味」を、自ら探り、学びとることで、表現は説得力をもち、それが独創的な表現につながっていきます。この講座では、そのためのさまざまな可能性の探り方を具体的な譜例や音源を多数挙げながらご紹介いたします。
 近畿
2018年927日(木) 今野 万実先生(滋賀)
こだわりの音シリーズ アイデア満載!ここまでこだわるブルグミュラー25の練習曲指導法講座
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
今野万実先生によるブルグミュラーセミナー!"根気よく" "丁寧に"なおかつ生徒さんを嫌がらせずにどのようにアプローチしていくのか?!大勢の生徒を育てているその経験からブルグミュラーで育てたいこだわりの「音」を1曲ごとにお話ししていただきます。ブルグミュラーコンクールの活用法についてもとりあげます。
2018年927日(木) 岡原 慎也先生(大阪)
美しい音と自然な音楽表現のために PART.66
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
導入期から美しい音を出すために、レッスンに必要なことは何でしょう? 実際の指導の様子を通しながら、今日のレッスンから活かせる指導法を身につけましょう。
2018年928日(金) 甲斐 環先生(滋賀)
甲斐 環 ピアノ指導者セミナー 生徒のプロファイリングによる効果的な選曲 ~自分の生徒の事をしっていますか?~
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
各種コンクールにおいて上位入賞者を多数輩出、また審査員経験が豊富な甲斐先生に、その経験に基づいた選曲に関する知識やノウハウをお伝え頂きます。生徒に合った曲の選び方やその時代や4期に分けた演奏スタイル等、生徒の個性を活かす為のヒントやポイントを学べるいい機会として是非たくさんの方のご参加をお待ちしております。
 中国・四国
2018年926日(水) 石井 なをみ先生(岡山)
バッハコンクール課題曲セミナー
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
バッハコンクールの課題曲を取り上げながら、演奏・指導のポイントを石井なをみ先生が詳しく解説いたします。
2018年101日(月) 今野 万実先生(広島)
~生徒が笑顔で帰路につく~アイディア満載!ここまでこだわる導入指導! <第2回>
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
今野万実先生から学ぶ!子どもの心に寄り添い素敵なレッスンへと導く指導法
2018年101日(月) 赤松 林太郎先生(徳島)
赤松林太郎徹底講座シリーズ 「四期」の知っておくべきこと〜作曲家とその時代の音楽的語法〜 第1回 
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
「四期」と一言でいっても、大きな時代区分の中では、背景となる地域や年代が異なれば、作曲家の精神風土もそれぞれです。例えばバッハでもベートーヴェンでもショパンでもドビュッシーでも、楽譜で示される記号自体は同じものですが、その表現(解釈)の仕方はまるで異なります。ですから、<知っておくべきこと>が楽譜の外側にたくさんあるのです。今回はバロックから近現代に至る名曲を通して、その時代・その作曲家にあったアプローチを紹介していきます。

【GoogleAdsense】
ホーム > ピアノセミナー > ニュース > 01ピックアップ> 【セミナー紹介】9/...