とうとう関東地方も梅雨入りしましたね。今回は、6月20日(水)から6月26日(火)にかけて開催されるセミナーをご紹介します。
コンペの課題曲セミナーや教材に焦点を当てた指導研究、アナリーゼなど多彩な講座が開催されます。ぜひお出かけくださいませ。
★ 6/20(水)-6/26(火)開催セミナー一覧★
地方 | 日程 | 地区(県名) | タイトル | 講師 |
---|---|---|---|---|
関東 | ||||
6/22(金) | 銀座山野楽器本店(東京) | こだわりの音シリーズ アイデア満載! ここまでこだわるブルグミュラー25の練習曲指導法講座 | 今野 万実 | |
6/23(土) | 江東(東京) | 2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン | 赤松 林太郎 | |
6/25(月) | 小山(栃木) | 青柳いづみこ先生によるレクチャーコンサート おとぎ話とドビュッシー | 青柳 いづみこ | |
中部 | 6/20(水) | 名古屋(愛知) | バッハ インヴェンション -分析と演奏の手引き- 第3回(全3回) | 中井 正子 |
6/22(金) | 名古屋(愛知) | 音符ビッツピアノセミナー | 川崎 紫明 | |
近畿 | 6/21(木) | なんば(大阪) | 2018年度 ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲公開レッスン | 岡原 慎也 |
6/22(金) | なんば(大阪) | 「アナリーゼの技法」 -「かたち」の理解のために- ショパン/ワルツ選Iより 第5回(全5回) | 鵜崎 庚一 | |
6/26(火) | 近江八幡(滋賀) | ピアノ指導者のための公開セミナー 今野万実先生から学ぶ指導法! -ギロック「叙情小曲集」を使って- | 今野 万実 | |
中国・四国 | 6/21(木) | 広島(広島) | ピアノを美しく歌わせる秘訣 -美しい響きの音でレガート奏法ができるには- | 中田 元子 |
◆ 講座のポイント

2018年6月22日(金) 今野 万実先生(東京)
こだわりの音シリーズ アイデア満載! ここまでこだわるブルグミュラー25の練習曲指導法講座♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- "根気よく" "丁寧に"なおかつ生徒さんを嫌がらせずにどのようにアプローチしていくのか?!大勢の生徒を育てているその経験からブルグミュラーで育てたいこだわりの「音」を1曲ごとにお話ししていただきます。 ブルグミュラーコンクールの活用法についてもとりあげます。

2018年6月23日(土) 赤松 林太郎先生(東京)
2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 2012年特級グランプリ、2014年特級銅賞、2015年特級銀賞を輩出、全国各地でセミナーやトークコンサートが大好評を博している赤松林太郎先生を講師にお迎えし、2018年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスンを開催いたします。
A1級-C級までのレッスンを予定しております。

2018年6月25日(月) 青柳 いづみこ先生(栃木)
青柳いづみこ先生によるレクチャーコンサート おとぎ話とドビュッシー♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- ◆プログラム◆
♪2つのアラベスク
♪夢
♪妖精はよい踊り手/水の精(『前奏曲集第2巻』より)
♪パックの踊り/沈める寺(『前奏曲集第1巻』より) 他
* * * *
♪子供のためのバレエ音楽『おもちゃ箱』(画像つき)
中部

2018年6月20日(水) 中井 正子先生(愛知)
バッハ インヴェンション -分析と演奏の手引き- 第3回(全3回)♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 第1弾「テクニックシリーズ」でも取り上げた'バッハ インヴェンション'を、より詳しく解説します。ピアノ学習者の基本ともいえる、J.S.バッハの「インヴェンション」。 15曲をピアニストが解説する講座が、好評につき再スタートします♪これから学習する方 にも、ピアノの先生方 にも日頃のレッスンの即戦力となる実践的な講座です!

近畿

2018年6月21日(木) 岡原 慎也先生(大阪)
2018年度 ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲公開レッスン -聴講生募集-♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 岡原慎也先生を講師にお迎えし、2018年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスンを開催いたします。岡原先生のひとことで子どもたちの演奏がガラリと変わる、「岡原マジック」を一目見ようと遠方からも多くの方が聴講・受講に来られています。子どもたちの演奏がきらきらと輝きだす瞬間を間近でご覧いただいて、コンペ本番に向けたレッスンにお役立てください。

2018年6月22日(金) 鵜崎 庚一先生(大阪)
「アナリーゼの技法」-「かたち」の理解のために- ショパン/ワルツ選Iより 第5回(全5回)♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- より良い演奏表現のために必要な基礎能力を " 音楽体力 " と名づけるなら、その体力づくりにはアナリーゼ=楽曲分析が必須です。難解で取り組みにくい作業ですが、同時に、謎を解きほぐすサスペンスフルな魅力にあふれています。鵜崎先生の画期的な " チャート " は、分析がビジュアル的で明快ですので、即、実践的な作業が可能になります。今回は、ピアノ学習者に必須の「ショパン/ワルツ選I」 が題材です。指導に、演奏に生かせるアナリーゼをぜひ体感してください。

2018年6月26日(火) 今野 万実先生(滋賀)
ピアノ指導者のための公開セミナー 今野万実先生から学ぶ指導法! -ギロック「叙情小曲集」を使って-♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- 導入期から"音楽的に"テクニックと表現力を身につける。そんな理想のレッスンが、ギロックを使えば可能に!!今日から実践できるユニークなアイデアとこだわりの指導法が満載!導入期から生徒のさまざまな可能性を引き出すためのコツとポイントを大公開します!
導入指導は全ての基本です。根気強く丁寧に、なおかつ、生徒さんがレッスンを嫌がらないように教えることができれば、スムーズに中級につながります。今回は「ギロック:叙情小曲集」を使って、実際の曲をレクチャーしながら、心と音を育てる画期的な指導法についてお話ししていただきます。
中国・四国

2018年6月21日(木) 中田 元子先生(広島)
ピアノを美しく歌わせる秘訣 -美しい響きの音でレガート奏法ができるには-♪ 詳細・お申込みは こちら
- 注目:
- Miyoshiピアノ・メソードVol.1を中心に呼吸法や脱力をして美しい響きの音づくりをしながら、重力の移動をさせることによるレガート奏法につなげていきます。
【GoogleAdsense】