2018年
2018年12月
- 12/19 【セミナー紹介】1/9から1/22にかけて開催されるセミナー
- 12/18 【eラーニング動画紹介】子どものやる気を引き出す3つの秘訣(渡部由記子先生)
- 12/14 【実施レポ】2018/12/06、7 根津 栄子先生セミナー(岡山)
- 12/14 【実施レポ】2018/12/10 今野 万実先生セミナー(長崎)
- 12/13 【実施レポ】2018/12/04 佐土原 知子先生・丹内 真弓先生セミナー(巣鴨)
- 12/12 【セミナー紹介】1/8に開催されるセミナー
- 12/ 7 【eラーニング動画紹介】金子勝子先生による研修レッスンシリーズ
- 12/ 6 【実施レポ】2018/11/15 田崎 悦子先生セミナー(表参道)
- 12/ 5 【セミナー紹介】12/19から12/22にかけて開催されるセミナー
- 12/ 4 【実施レポ】2018/11/29 松丸 弘子先生セミナー(千住)
- 12/ 4 【実施レポ】藤井一興ピアノ研究セミナーvol.7バッハ平均律・ショパンエチュード全曲シリーズ調性による色彩とファンタジー5(藤井一興先生)
- 12/ 3 【実施レポ】2018/11/28 西尾 洋先生セミナー(横浜)
2018年11月
- 11/29 【実施レポ】2018/11/28 今野 万実先生セミナー(高松)
- 11/29 【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2018 第7回 吉田秀先生
- 11/29 【実施レポ】アレンジワークショップ2018
- 11/28 【セミナー紹介】12/12から12/18にかけて開催されるセミナー
- 11/27 【実施レポ】2018/11/20 金子 恵先生セミナー(近江八幡)
- 11/27 【実施レポ】2018/11/22 赤松 林太郎先生セミナー(川口)
- 11/26 【実施レポ】2018/11/08 松本 和将先生セミナー(表参道)
- 11/26 【実施レポ】2018/11/01 田崎 悦子先生セミナー(表参道)
- 11/21 【セミナー紹介】12/5から12/11にかけて開催されるセミナー
- 11/19 【eラーニング動画紹介】連弾 1+1=1の極意 ハーモニーの美しさを追い求めて
- 11/19 【実施レポ】2018/11/14 岡原 慎也先生セミナー(岡山)
- 11/15 【実施レポ】2018/11/09 赤松 林太郎先生セミナー(甲府)
- 11/14 【セミナー紹介】11/28から12/4にかけて開催されるセミナー
- 11/13 【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2018 第6回 練木繁夫先生
- 11/13 【実施レポ】2018/11/08 林 苑子先生セミナー(本郷)
- 11/12 【eラーニング動画紹介】特別企画「コラボレーティブ・ピアノとは」
- 11/ 8 【実施レポ】2018/11/01 松田 昌先生セミナー(神戸)
- 11/ 8 【実施レポ】2018/10/31 赤松 林太郎先生セミナー(千里)
- 11/ 7 【セミナー紹介】11/21から11/27にかけて開催されるセミナーほか
- 11/ 5 【eラーニング動画紹介】赤松林太郎先生による「ブルグミュラー25の練習曲 全曲マスター講座」第9曲、第10曲
- 11/ 5 【実施レポ】2018/10/30 春畑 セロリ先生・内藤晃先生セミナー(横浜)
- 11/ 1 【実施レポ】2018/10/09 藤井 隆史先生・白水 芳枝先生セミナー(福岡)
- 11/ 1 【実施レポ】2018/10/24 岡原 慎也先生セミナー(岡山)
- 11/ 1 【実施レポ】2018/10/18 鈴木 弘尚先生セミナー(千里)
- 11/ 1 【実施レポ】2018/10/15 赤松 林太郎先生セミナー(佐賀)
2018年10月
- 10/31 【セミナー紹介】11/14から11/20にかけて開催されるセミナー
- 10/29 【実施レポ】2018/10/21 石井 なをみ先生セミナー(豊中)
- 10/25 ~突撃!隣のピアノ教室~ 教材、何を使っていますか?
- 10/25 11/7から11/13にかけて開催されるセミナー
- 10/22 【実施レポ】永瀬礼佳 導入期指導法セミナー「かんたん!すごい!さきどり!の楽典&テクニック」-入会からたった2年で音大入試過去問を解き、1年余りでテクニックを全て習得-
- 10/22 【実施レポ】2018/10/18 轟 千尋先生セミナー(横浜)
- 10/18 【実施レポ】2018/09/26 石井 なをみ先生セミナー(岡山)
- 10/16 10/31から11/6にかけて開催されるセミナー
- 10/12 【実施レポ】2018/10/01 赤松 林太郎先生セミナー(徳島)
- 10/11 【実施レポ】2018/09/13 轟 千尋先生セミナー(柏)
- 10/11 【セミナー紹介】10/24から10/30にかけて開催されるセミナー
- 10/10 【eラーニング動画紹介】赤松林太郎先生による「ブルグミュラー25の練習曲 全曲マスター講座」
- 10/ 4 ピティナ・eラーニングダイジェスト動画一挙公開!
- 10/ 4 【実施レポ】2018/09/27 川上 昌裕先生セミナー(経堂)
- 10/ 4 【セミナー紹介】10/17から10/22にかけて開催されるセミナー
- 10/ 4 【実施レポ】2018/09/20 松田 昌先生セミナー(神戸)
- 10/ 2 【実施レポ】2018/09/18 西尾 洋先生セミナー(広島)
- 10/ 2 【実施レポ】2018/09/14 関 小百合先生セミナー(大宮)
- 10/ 2 【実施レポ】2018/09/25 今野 万実先生セミナー(茂原)
- 10/ 2 【実施レポ】2018/09/28 甲斐 環先生セミナー(滋賀)
- 10/ 1 【お知らせ】10/1公開収録セミナーの実施について(東京・巣鴨)
2018年9月
- 9/27 ケンハモ教室講師・認定取得研修会 受講生募集!SUZUKI・ピティナがコラボ
- 9/27 【実施レポ】2018/09/06 今野 万実先生セミナー(宮崎)
- 9/27 【実施レポ】2018/09/24 二本柳 奈津子先生セミナー(那覇)
- 9/27 【実施レポ】2018/09/25 ミハウ ソブコヴィアク先生セミナー(豊田)
- 9/27 【セミナー紹介】10/12から10/15にかけて開催されるセミナー
- 9/25 【実施レポ】2018/09/18 赤松 林太郎先生セミナー(堺)
- 9/21 【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2018 第5回 新井鷗子先生
- 9/20 【eラーニング動画紹介】野本由紀夫先生による「ショパン、名曲の真髄」
- 9/19 【セミナー紹介】10/9に開催されるセミナー
- 9/12 【eラーニング動画紹介】関本昌平先生によるハノン・スケール・アルペジオ
- 9/11 【セミナー紹介】9/26から10/2にかけて開催されるセミナー
- 9/ 5 【セミナー紹介】9/19から9/25にかけて開催されるセミナー
2018年8月
- 8/31 【実施レポ】2018/08/26 末永 雅子先生セミナー(広島)
- 8/30 【ピティナ・eラーニング 新着動画紹介】福本幸子先生
- 8/29 【セミナー紹介】9/12から9/18にかけて開催されるセミナー
- 8/27 【実施レポ】2018/08/11 持田正樹先生、日南由紀子先生セミナー(白馬)
- 8/23 【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2018 第4回 菅原 淳先生
- 8/23 【実施レポ】2018/08/21 松田 昌先生セミナー(仙台)
- 8/23 【実施レポ】2018/08/10 山田 武彦先生セミナー(新川)
- 8/15 【セミナー紹介】9/3に開催されるセミナー
- 8/15 【実施レポ】2018/07/19 松田 昌先生セミナー(神戸)
- 8/14 【ピティナ・eラーニング 新着動画紹介】赤松林太郎先生
- 8/14 【実施レポ】2018/07/29 奈良井 巳城先生セミナー(大阪豊崎)
- 8/ 8 ピティナ・eラーニング 新着動画紹介(藤原亜津子先生)
- 8/ 8 【セミナー紹介】8/22から8/28にかけて開催されるセミナー
- 8/ 2 出かけよう、学びの場へ!
- 8/ 1 【セミナー紹介】8/20から8/21にかけて開催されるセミナー
2018年7月
- 7/27 ピティナ・eラーニング 新着動画紹介
- 7/27 【実施レポ】2018/07/19 今野 万実先生セミナー(宮崎)
- 7/25 【実施レポ】2018/07/20 林 苑子先生セミナー(仙台)
- 7/24 【セミナー紹介】8/10から8/14にかけて開催されるセミナー
- 7/23 【実施レポ】2018/07/13 赤松 林太郎先生セミナー(熊本)
- 7/20 【実施レポ】2018/07/16 野本 由紀夫先生セミナー(経堂)
- 7/19 【実施レポ】2018/07/09 石嶺 尚江先生セミナー(八戸)
- 7/17 【実施レポ】2018/07/08 関本 昌平先生セミナー(豊橋)
- 7/12 【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2018 第3回 下野 竜也先生
- 7/10 【実施レポ】2018/06/22 川崎 紫明先生セミナー(名古屋)
- 7/10 【実施レポ】2018/05/24 古畑 由美子先生セミナー(池袋)
- 7/10 【実施レポ】2018/06/26 今野 万実先生セミナー(近江八幡)
- 7/10 【実施レポ】2018/06/20 中田 雄一朗先生セミナー(大崎)
- 7/10 【セミナー紹介】7/26から7/30にかけて開催されるセミナー
- 7/ 6 【実施レポ】2018/05/19 水谷稚佳子先生セミナー(千歳)
- 7/ 4 ピティナ・eラーニング公開収録セミナー
- 7/ 4 【実施レポ】第3回フジタ・マスタークラス(藤田 めぐみ先生、藤田ほのか先生、藤田ありさ先生)
- 7/ 4 【セミナー紹介】7/18から7/24にかけて開催されるセミナー
2018年6月
- 6/27 【セミナー紹介】7/11から7/16にかけて開催されるセミナー
- 6/19 【実施レポ】四期の知っておくべきこと2018 -作曲家とその時代の音楽的語法- 第3回(全4回)(赤松林太郎先生)
- 6/19 【実施レポ】演奏家が伝えるバッハのいろは 第2回(全3回)(赤松林太郎先生)
- 6/19 【セミナー紹介】7/4から7/10にかけて開催されるセミナー
- 6/12 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン(杉浦日出夫先生)
- 6/12 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン(A1-C級)(奥村真先生)
- 6/12 【実施レポ】音符ビッツピアノセミナー(川崎紫明先生)
- 6/12 【実施レポ】続・ここまでこだわるブルグミュラー25の練習曲指導法講座(今野万実先生)
- 6/12 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲コンサート(平間百合子先生)
- 6/12 【実施レポ】障がいを持つ子どもへのピアノレッスン(福田りえ先生)
- 6/12 【実施レポ】四期・時代別演奏法、指導法(黒田亜樹先生)
- 6/12 【セミナー紹介】6/27から7/2にかけて開催されるセミナー
- 6/ 7 eラーニング公開収録セミナースタート! ~セミナー + eラーニングで予習・復習~
- 6/ 6 【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2018 第2回 武久 源造先生
- 6/ 5 【実施レポ】2018年度 ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲セミナー -より豊かな表現をするために-(田村響先生)
- 6/ 5 【実施レポ】コーチングを活かしたピアノレッスン(重野美樹先生)
- 6/ 5 【実施レポ】演奏家が伝える「バッハのいろは」 第3回(赤松林太郎先生)
- 6/ 5 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン&コンサート(伊賀あゆみ先生、山口雅敏先生)
- 6/ 5 【実施レポ】松田昌のポピュラーピアノ・アレンジセミナー(全4回シリーズ) 第2回 いいサウンド作りの定石(松田昌先生)
- 6/ 5 【セミナー紹介】6/20から6/26にかけて開催されるセミナー
2018年5月
- 5/31 【実施レポ】松田昌のポピュラーピアノ・アレンジセミナー(全4回シリーズ) 第2回 いいサウンド作りの定石
- 5/31 【実施レポ】徹底研究シリーズ2018 鈴木弘尚 前編(第2、3部)
- 5/29 【実施レポ】赤松林太郎徹底講座シリーズ「四期」の知っておくべきこと 2018 第1回近現代・第2回バロック(赤松林太郎先生)
- 5/29 【実施レポ】2018年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー&公開レッスン(藤井隆史先生、白水芳枝先生)
- 5/29 【実施レポ】ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスン(渡部由記子先生)
- 5/29 【実施レポ】ロシア奏法によるピアノ教本『はじめの一歩』実践セミナー(喜多村知子先生)
- 5/29 【セミナー紹介】6/13から6/19にかけて開催されるセミナー
- 5/24 【実施レポ】徹底研究シリーズ2018 鈴木弘尚 前編(第1部)
- 5/23 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン(伊賀あゆみ先生)
- 5/23 【実施レポ】2018年度 ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲公開レッスン(藤原亜津子先生)
- 5/23 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン(芹澤文美先生)
- 5/23 【実施レポ】楽譜が読めて弾けるようになる生徒の指導法と実践(藤原亜津子先生)
- 5/23 【実施レポ】ショパン演奏の秘訣 トークコンサート(宮谷理香先生)
- 5/23 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(関本昌平先生)
- 5/23 【実施レポ】コンペティション課題曲指導マル秘スーパーレッスン -ピティナ・ピアノコンペティションの課題曲を中心に-(石井なをみ先生)
- 5/23 【実施レポ】古典の風格を整えよう vol.6 -実践編-古典期の課題曲による公開レッスン(今井顕先生)
- 5/23 【実施レポ】大人のための ピアノ・ワークショップ Joy of Music 40+Vol.11 第2回-人前で演奏することをふまえた40才以上の方への公開レッスン(田崎悦子先生)
- 5/23 【セミナー紹介】6/7から6/12にかけて開催されるセミナー
- 5/17 【セミナー紹介】5/31から6/4にかけて開催されるセミナー
- 5/17 【告知】6/2聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)春期公開講座 ピアノコンクールを聴く楽しみ
- 5/16 【実施レポ】3/1 神戸 松田昌先生ピアノアレンジセミナー
- 5/ 8 5/13徹底研究(鈴木弘尚先生)、モデル受講生のレッスン曲目決定
- 5/ 8 【実施レポ】2018横浜バスティン研究会シリーズセミナー (全3回) 第1回 ロマン派のテクニック指導法(中川京子先生)
- 5/ 8 【実施レポ】藤井一興ピアノ研究セミナーvol.6 バッハ平均律・ショパンエチュード全曲シリーズ 調性による色彩とファンタジー4(藤井一興先生)
- 5/ 8 【セミナー紹介】5/23から5/29にかけて開催されるセミナー
- 5/ 7 【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2018 第1回 佐々木邦雄先生&佐々木恵子先生
- 5/ 2 【実施レポ】ピアニストが弾く! ピティナ・ピアノコンペティション課題曲(関本昌平先生)
- 5/ 2 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(関本昌平先生)
- 5/ 2 【実施レポ】Joy of Music 40+大人のためのピアノ・ワークショップVol.11(田崎悦子先生)
2018年4月
- 4/25 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(角野美智子先生)
- 4/24 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(弓削田優子先生)
- 4/24 【実施レポ】2018年度 ピティナ ピアノコンペティション 課題曲セミナー(関本昌平先生)
- 4/24 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(金子 恵先生)
- 4/24 【実施レポ】2018年度 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー(藤井隆史先生、白水芳枝先生)
- 4/24 【実施レポ】2018年度 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲コンサート(梅村知世先生)
- 4/24 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(藤井隆史先生、白水芳枝先生)
- 4/24 【セミナー紹介】5/9から5/21にかけて開催されるセミナー
- 4/17 【セミナー紹介】5/3から5/8にかけて開催されるセミナー
- 4/10 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(菅原望先生)
- 4/10 【実施レポ】音楽的表現が出来る子供を育てる時 導入期レッスンで絶対にはずしてはならない大切なポイント指導(望月玲子先生)
- 4/10 【実施レポ】現代ピアノで四期を弾き分ける(小倉貴久子先生)
- 4/10 【実施レポ】スーパーピアノレッスン in Yokohama(石井なをみ先生)
- 4/10 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(関本昌平先生)
- 4/10 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(黒田亜樹先生)
- 4/10 【実施レポ】2018年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲セミナー(角野美智子先生)
- 4/10 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(黒田亜樹先生)
- 4/10 【実施レポ】しってる?!今、鍵ハモがスゴい!!(吉田絵奈先生)
- 4/10 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(小倉貴久子先生)
- 4/10 【実施レポ】コンペ課題曲公開レッスン&ミニコンサート(関本昌平先生)
- 4/10 【セミナー紹介】4/25から5/1にかけて開催されるセミナー
- 4/ 9 【当日券ございます】4/10指導者ライセンス筆記試験対策講座
- 4/ 4 【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2017 第10回 新実徳英先生
- 4/ 3 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(赤松林太郎先生)
- 4/ 3 【実施レポ】2018年度ピティナピアノコンペティション課題曲セミナー(関本昌平先生)
- 4/ 2 【実施レポ】明るい未来に繋がる導入期指導法(井上朗子先生)
- 4/ 2 【実施レポ】2018年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲セミナー(平間百合子先生)
- 4/ 2 【実施レポ】-生徒が笑顔で帰路につく- アイデア満載!ここまでこだわる導入指導(今野万実先生)
- 4/ 2 【実施レポ】デュエットゥ トーク&プレイ・セミナー ピアノ連弾をとりいれて音楽も人も育てよう!!(木内佳苗先生、大嶋有加里先生)
- 4/ 2 【実施レポ】 2018年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー(赤松林太郎先生)
- 4/ 2 【実施レポ】2018年度ピティナピアノコンペティション課題曲セミナー(関本昌平先生)
- 4/ 2 【実施レポ】 2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(奈良井巳城先生)
- 4/ 2 【実施レポ】初級指導から取り込めるロシアピアニズム -ロシアの小品を使って(カバレフスキー他)(奈良井巳城先生)
- 4/ 2 【実施レポ】2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(関本昌平先生)
- 4/ 2 【実施レポ】2018年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー(菅野潤先生、庄司美知子先生、住田怜美先生)
- 4/ 2 【実施レポ】コンペ課題曲で学ぼう!遊ぼう!(多喜靖美先生)
- 4/ 2 【実施レポ】和音の秘密 和音の魅力 -【できるかな ひけるかな】シリーズ「わぉーん・あそび」を入り口に-第3回(春畑セロリ先生)
- 4/ 2 【セミナー紹介】4/18から4/23にかけて開催されるセミナー
2018年3月
- 3/29 【セミナー紹介】4/11から4/17にかけて開催されるセミナー
- 3/22 【開催中止】3月25日(日)奈良井巳城先生講座(宮城)
- 3/22 【セミナー紹介】4/4から4/10にかけて開催されるセミナー
- 3/13 【セミナー紹介】3/28から4/3にかけて開催されるセミナー
- 3/ 8 調律師&ピアニスト徹底対談 音色の正体~聴くってどういうこと?
- 3/ 6 【実施レポ】ぴあのノカラダカラダ in オキナワ(竹本絵己先生)
- 3/ 6 【実施レポ】古典派の演奏法 -ピアノの発達と形式について(小倉貴久子先生)
- 3/ 6 【セミナー紹介】3/21から3/27にかけて開催されるセミナー
- 3/ 5 【当日券あります!】秋山徹也先生によるアナリーゼ基礎講座
2018年2月
- 2/28 【完売】3/1ピアノを習う子どもの保護者のための勉強会
- 2/27 【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2017 第8回 宮田まゆみ先生
- 2/26 【実施レポ】ピアノ・テクニックのレッスン法 譜読みの基本を見につけ、初歩からすてきな音をならしましょう <テクニック・セミナー/特別編>(丸子あかね先生)
- 2/26 【セミナー紹介】3/14から3/20に開催されるセミナーのご紹介
- 2/22 【残席わずか】3/1ピアノを習う子どもの保護者のための勉強会
- 2/21 【実施レポ】作曲家別演奏法《ショパン》―ショパンのピアノ奏法(久元祐子先生)
- 2/21 【実施レポ】基礎的な耳の作り方と頭の使い方(奥村真先生)
- 2/21 【実施レポ】ショパン 演奏の秘訣 -脈動の舞曲ポロネーズ、マズルカ、ワルツ編-(宮谷理香先生)
- 2/21 【セミナー紹介】3/7から3/13にかけて開催されるセミナー
- 2/14 【セミナー】3/12銀座 金子恵先生セミナー 受講料表記誤りのお知らせ
- 2/14 【セミナー紹介】3/1から3/6にかけて開催されるセミナー
- 2/ 6 【実施レポ】和音の秘密 和音の魅力-【できるかな ひけるかな】シリーズ「わぉーん・あそび」を入口に-第2回(春畑セロリ先生)
- 2/ 6 【実施レポ】バッハのいろは(全3回講座)(赤松林太郎先生)
- 2/ 6 【セミナー紹介】2/21から2/27にかけて開催されるセミナー
2018年1月
- 1/30 【実施レポ】クリスタルPianoコンクール説明会&課題曲解説会(佐土原知子先生、丹内真弓先生)
- 1/30 【実施レポ】ピアノ調律体験セミナー(宮城賢太先生)
- 1/30 【実施レポ】「ピアニスト直伝!子供のためのショパンセミナー&コンサート」-これだけはおさえておきたいショパン- (宮谷理香先生)
- 1/30 【セミナー紹介】2/14から2/20にかけて開催されるセミナー
- 1/25 逆転した立場から学ぶ-審査する側に立ってみるということ-
- 1/23 【実施レポ】赤松林太郎徹底講座シリーズ クラシック編 -ベートーヴェン ピアノソナタ- vol.1(赤松林太郎先生)
- 1/23 【実施レポ】赤松林太郎徹底講座シリーズ バロック編 インヴェンション 全3回シリーズ 第1回(赤松林太郎先生)
- 1/23 【実施レポ】華やかな発表会WITH ELECTONE 松丸弘子編曲 -はじめて出会うコンチェルト- クラシックアンサンブル講座(松丸弘子先生)
- 1/23 【セミナー紹介】2/7から2/13にかけて開催されるセミナー
- 1/22 【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2017 第8回 菅野恵理子先生
- 1/16 【セミナー紹介】1/31から2/6にかけて開催されるセミナー
- 1/10 【実施レポ】アレンジワークショップ2017 第3回 小原孝先生
- 1/10 【実施レポ】アレンジワークショップ2017 第2回 丹内真弓先生
- 1/10 【実施レポ】モーツァルトへのレシピ -古典の風格を整えよう Vol.5-(今井顕先生)
- 1/10 【実施レポ】バッハへの道 -現代のピアノで活かすためのバッハ語法を探る-(クラウディオソアレス先生)
- 1/10 【実施レポ】ピアノ指導者ためのポピュラー指導法 ‐おさえておきたい指導と演奏のポイント‐」(丹内真弓先生)
- 1/10 【実施レポ】マサさんの大好きな鍵盤ハーモニカ 続編(松田昌先生)
- 1/10 【実施レポ】古典派へのアプローチ -正しい解釈と演奏法を学ぼう!-(石井なをみ先生)
- 1/10 【実施レポ】指導に役立つ効果的実践セミナー(森山純先生)
- 1/10 【セミナー紹介】1/25から1/30にかけて開催されるセミナー