ロシア奏法によるピアノ教本 初めの一歩
杉野加代子

2017年11月9日(木)刈谷市総合文化センター リハーサル室1において、杉野加代子先生をお招きして、「ロシア奏法によるピアノ教本 初めの一歩」を使ったセミナーをして頂きました。
今回は普段の講座とは異なり、参加者の皆さんが見やすく、そしてすぐにピアノの所に出られるよう、ピアノを囲むような形で行いました。
レガート奏法は最初の一音が大切で、その音の出し方と次に向けて出す音の響かせ方はどのようにすると効果的なのか。 そしてスラーの中でも重心をかける位置はどうするのか、テヌート・スタッカートの弾き方など、盛りだくさんのご指導を頂きました。 今回は実践セミナーでしたので、先生がお手本を見せてくださるだけではなく、参加され た方々にも実際に弾いて感じて頂きました。

皆さん大変熱心に聴講してくださり、意欲的に前に出て実際に弾いてご自分の音の変化を楽しんでいらっしゃいました。 杉野先生の弾かれる音色がとても美しく、少しでも近づける音色が出せるよう参考にさせて頂きたいと思います。 先生どうもありがとうございました。
Rep:三河支部
【GoogleAdsense】