【実施レポ】第1回指導者のためのピアノ構造セミナー(講師・宮地楽器調律技術者)

文字サイズ: |
2017/03/13
第1回指導者のためのピアノ構造セミナー
宮地楽器調律技術者
170302miyachi_1.jpg

2017年3月2日、3月3日 小金井店さくらホールにて 第一回指導者向けのピアノ構造セミナーと題し、小金井支部調律会員である宮地楽器調律技術者による講座を開催しました。
ピアノの誕生から今日までの生い立ち、また、構造や仕組み、メンテナンスを中心に、より理解を深めていただきたく、技術者の視点から先生方へ向けた内容の講座でした。 両日とも30名程度の指導者が集まり、熱心にうなづき、時には関心の声が上がったりと興味深く聞かれている様子が見られました。

普段なかなか見ることの無いピアノの中身や細かい構造の話し、また指導をするうえで知っておきたいアップライトピアノとグランドピアノ、さらには電子ピアノとの違いをお話し、電子ピアノの生徒が増えている現状、多くの先生方が抱えているであろう指導をする上での悩みを解決できるお手伝いが少しでも出来たのではと思います。

受講された先生からは
・短時間でぎっしり詰まった内容、分かりやすい資料と映像や実験でした
・アコースティックの良さ、どうして生ピアノが良いのかを生徒に伝えていきたい
・ピアノの構造は知らないことも多く細かいところまで勉強になった
・ピアノの歴史と作曲家の関わりに大変興味を持った
など、改めて勉強する機会、話を聞ける場に皆様満足されていました。

170302miyachi_2.jpg

既に第2回目・3回目の開催が決定しており、既に第2回目に申込をされた方も多数いらっしゃったことから、先生方の満足度、また興味深さを改めて感じ取れました(2017・5・11-12開催予定/第1回目開催直後申込者12名程度)


第2回目の内容は
・現代のピアノへの最大の進化過程について
・音律と楽器の関係
・ピアノレギュレーション(タッチ調整)により響きの違い
・ペダル構造の細部について

第1回目よりさらに掘り下げた内容となり、今回同様オリジナルテキストを用意し準備を進めています。また、第1回目受講の先生方より第2回目への内容要望を伺い、要望を盛り込みながら進めていく予定です。
沢山の先生方の参加をお待ちしています!

既に先生方より意見も寄せられています。
・ピアノのために日常的に気をつけてほしいこと、あまり知られていないこと
・演奏やテクニックに活かすための具体的な方法
・電子ピアノと生ピアノの違いをより詳しく
・作曲家とピアノの歴史について詳しく
・音の出る仕組みをもっと詳しく
・調律を実際に見学したい
などなど。

第2回に向けての参考にしながら次回もご満足頂ける内容になるよう準備を進めています!

Rep:宮地楽器小金井店 平林
 

【GoogleAdsense】
ホーム > ピアノセミナー > ニュース > 02レポート> 【実施レポ】第1回指...