"拍子"って何?生徒に上手に説明するには...?
多喜 靖美
2016年11月17日(木)倉敷市のヤマハミュージックリテイリング倉敷店2Fホールにて多喜 靖美先生をお招きし、「"拍子"って何?生徒に上手に説明するには...?」という題で講座が開催されました。
まず、「拍子とは?」「拍子の違いを生徒に納得行くように説明することが出来ますか?」「拍子感・拍感とは何か?」普段当たり前に接していた言葉にスポットを当てて頂き講座がスタート。いざ説明となると上手く伝えられていないことが解り、多喜先生のご説明に注目が集まります。
とても分かりやすい説明があり、その後拍子の違いを図解。するとその違いが一目瞭然!更にコールユーブンゲンを歌うことで、拍子が変わると、同じリズム・同じ音程でも全く違う曲になり驚きました。又、拍子を意識して作っている作曲家のお話や、機能和声が拍子のどこにくるかでニュアンスが違うなど、大変興味深いお話が続きます。
セミナー後半は拍子に合った演奏法として、ブルグミュラーの曲や、シューマン:子供の情景を断片的に演奏してくださり、拍子と和声についての理解も深まりました。以前とは全く拍子の感じ方が変わり、新たな視点で曲に出会える事に感動です!
音楽に溢れた、あっという間の2時間でした。多喜先生、素晴らしい講座を本当に有難うございました。
Rep:PTNA岡山支部会員 河田絵美
【GoogleAdsense】