2016年7月
-
【実施レポ】連弾を取り入れた魅力あるレッスンと指導法(藤井隆史先生・白水芳枝先生)
2016年5月30日(月)、日響楽器名古屋池下店2階ホールにて、ピアノデュオ ドゥオールの藤井隆史先生と白水芳枝先生をお 続き
-
【実施レポ】子育ての中に音楽を!!ピアノ教育は人を育てますその指導法とは...(小倉郁子先生)
7月21日、小倉郁子先生をお迎えして、「子育ての中に音楽を!!ピアノ教育は人を育てますその指導法とは...」セミナーがか 続き
-
【実施レポ】ベートーヴェンが聴きたかったピアノ ―フォルテピアノとべヒシュタインを使って―(菊地裕介先生)
2016年7月9日に汐留ベヒシュタイン・サロンにて菊地 裕介先生による「ベートーヴェンが聴きたかったピアノ ―フォルテピ 続き
-
【実施レポ】―生徒が笑顔で帰路につく―「アイディア満載!ここまでこだわる導入指導!」 (今野万実先生)
7月11日、前日のステップで朝から夜までアドバイザーをお勤めになった疲れを微塵も感じさせない、今人気絶頂の今野先生のセミ 続き
-
【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2016 第3回 新畑 泰秀先生
第3回 2016年6月22日(水) 新畑 泰秀先生 ドビュッシー・音楽と美術 坂かず先生 第3回ワ 続き
-
【実施レポ】ピティナ・ピアノステップ ポピュラー課題曲セミナー(大岩佳子先生)
7月2日(土)、名古屋栄のKAWAI名古屋ショップ ブーレにて、第6回目となる「ピティナ・ピアノステップ ポピュラー課題 続き
-
【実施レポ】しぃこの授業では教えてくれない鍵盤ハーモニカ ―音楽的呼吸をしていますか?―(菅谷詩織先生)
2016年7月5日(火)菅谷詩織先生による「しぃこの授業では教えてくれない鍵盤ハーモニカ」セミナーが、スタジオリリカにて 続き
-
【実施レポ】ピアノ教本、かしこく選ぼう ―ブルクミュラー終了後の教材― 第2回 ロシア系作品(山本美芽先生)
音楽をする上で大事なことは無数にあるわけですが、数ある教本をどのように使って生かしていけるのかを考えるセミナーです。 続き