赤松林太郎徹底講座シリーズ バロック・シンフォニア編 -インヴェンションの復習そして平均律への導入として-
赤松林太郎

2016年5月17日(火)カワイ川口ショップリリアにて赤松林太郎先生をお招きし、「赤松林太郎徹底講座シリーズ バロック・シンフォニア編 -インヴェンションの復習そして平均律への導入として-」という題で講座が開催されました。

当日は、足もとの雨の中にもかかわらず100名を超える皆様に満席にてお越し頂き、ありがとうございました。

講座の内容は、インヴェンションの復習も兼ねた、シンフォニアの解説を丁寧かつ、バッハの和声法を私たちに分かりやすく分析され、複雑なものを端的にレクチャー頂きました。 特に、宮廷舞曲をバッハがどのように作曲したのか、具体的にドイツにないフランス様式、イタリア様式の解説をはじめ、ヘミオラ、トリルの奏法、2声から3声となった対位法について、どんな感情表現になるのか、その豊かさまでもお話しくださいました。
次回も興味深い実践セミナーとして、 赤松林太郎先生をお迎えする所存です。 赤松先生ありがとうございました。

次回も3ステーション共催にて、沢山の皆様のお越しを、お待ち致しております。
◆vol.2 10月20日(木)
◆vol.3 2017年02月08日(水)
共催
川口キューポラステーション(鈴木慶子)
越谷北ステーション(吉村節子)
さいたまプリムローズステーション(湯本早百合)
Rep:
ピティナ川口キューポラステーション 八木 都
【GoogleAdsense】