ピアノレッスンでも使える!もっと鍵盤ハーモニカ
吉田 絵奈

2015年12月8日(火)サンポートホール高松7F第二リハーサル室においてピアニスト・鍵盤ハーモニカ奏者である吉田絵奈先生のセミナー「ピアノレッスンでも使える!もっと鍵盤ハーモニカ」が開催されました。

1部は、トークコンサートからスタートし絵奈先生の素晴らしいライブを堪能致しました。 2部での実践ワークショップでは、各自が持参してきた鍵盤ハーモニカを吹きながら先生がおっしゃる3つの重要なポイントを学びました。息の使い方、タッチのしかた、そしてタンギング(ビブラート)!!
針の穴に入れるような的が大切なんです...と熱く語られる先生のお話を聞いていると、子供の楽器、と思い込んでいた自分が恥ずかしく思えてきました。先生自身...習得されるのに3年もかかった循環呼吸(鼻で吸うのと口で吸うのと同時)等は、かなりの高度なテクニック!!先生の腹筋力にも圧巻でした。

数カ月前、高松バス研に鍵ハモ部が発足し、皆さん和気あいあいと楽しんでいますが、今回の絵奈先生のセミナーをきっかけにさらなる鍵ハモ演奏の腕を向上させ、ピアノ指導にもつながる呼吸の意識をもっともっと心がけていこうと思いました。
吉田絵奈先生、本当に素敵なコンサート、セミナーをありがとうございました。
Rep:高松バスティン研究会 波多江富代
【GoogleAdsense】