
2015年8月31日(月)、沼津文化センターにて熊谷麻里先生をお迎えし、「絶対成功する!ピアノ発表会」セミナーを開催いたしました。まず、私たちピアノ指導者の役割は、ピアノを正く教えて上手に弾けるようにしてあげること、その役割を最大限に活かす絶好の機会が発表会であり、きちんと発表会を開くことは大きな意義があることを、様々な角度からお話していただきました。

次に「発表会を成功させる主なポイント」についてお話しいただいたのですが、こちらはやはり「選曲」についてであり、参加された皆さんが一番興味があった点だったと思います。「生徒に合った曲選び」は皆さんわかっていることですが、一番難しいことでもあります。そのなかで先生 が特に仰っていたのは「全体のプログラムを考えながら選ぶ」(作曲者、曲調など)「バラエティに富んだ選曲をするためにも、普段から新刊楽譜をチェックし、意欲的に邦人作品を取り入れること」でした。
そしてあくまでもソロステージを主としたなかで、連弾やアンサンブルを取り入れ、楽しいステージを作ること、発表会にすることでした。連弾はソロ曲ができあがった子たちの「ご褒美」の楽しい連弾であり、その位置づけをすることによって、ソロ曲を頑張るようになるとのことでした。

後半は先日終わったばかりの先生のお教室の発表会の模様(先生が今日の日の為に編集してきて下さりました)を鑑賞させていただきました。発表会のプログラムを全員に配布して下さり、プログラムを拝 見しただけでも素晴らしい内容だったのですが、ダイジェスト版DVDを見させていただき、内容の濃い、素晴らしい演奏、そして楽しいアンサンブル、企画盛りだくさんの発表会の様子が伝わってきました。また運営面でのアドバイスや実体験もお話しくださり、受講生は今後の参考に大いになったと思います。