【実施レポ】ピアノ講師のためのスマホ&facebook活用法セミナー 第2回(山本美芽先生)

文字サイズ: |
2015/08/27
ピアノ講師のためのスマホ&facebook活用法セミナー 第2回
文・神子真由美(ピアノ講師)

日程:2015年8月21日
会場:カワイ横浜ショップ

150821 yamamoto mime1-1.jpg

スマホを使い始めて7年目、facebook歴5年になる私は、このセミナーへの参加を迷っていた。どちらも使い始めた時、あまり情報がなくても、なく見よう見まねで自分で情報を得たり、他の人たちの使い方をじっくり見たりしながら、次第に理解できるようになっていたからだ。
しかし、参加してみようと思ったのは、「お友達を増やそう!」というテーマが印象に残ったから。私は最近、タイムラインに流れてくる情報に変化があるように感じていた。最近、facebookはこういう風に使いましょう!というよりも、それぞれがどう利用していくか、個人がそれぞれの方針で自分なりに活用していくものに変化していると感じる。
世の中の人々がネット社会との関わり方に慣れてきたのだろう。そして、そのコミニュケーションの取り方は、実社会と全く同じだ。まさに、今回の「お友達を増やそう!」はコミニュケーションを考える上でのヒントがあるのではないかと思い、参加した。

150821 yamamoto mime2-1.jpg

講座は、ピアノの先生のライフスタイルや女性のライフステージの変化をまず考え、facebookを上手く活用すると自分自身のモチベーションアップに繋がるという話から始まった。音楽を学び、教えるという仕事をしているもの同士、価値観の共有を得やすいことや、自分が経験していない指導法など、普段の生活では入って来ない情報を得るきっかけともなる。
そうしたプラスの要素がある反面、ネット上のルールや、facebookの仕組みの特性についてもお話しいただいた。その中でも、私が初心者が知っておくべきポイントだと思ったのは、『「いいね」&コメントのつけ方』についてだった。これまで、友人が書いた記事である「ニュースフィード」を見ながら、「自分で記事を書くことよりも、だれかの記事にコメントを残したときに、その人自身の価値観が表れるのだな」と感じていた。だれでも自分の記事は試行錯誤して書くが、「コメントを書く」という気軽さから、ついうっかりしたことを書いて、失敗しやすい。
山本先生はそのことについても「慣れないうちはこうするとよいですよ」という具体例を示してアドバイスしてくださった。それは、「なにかしてあげなくちゃ」とつい思ってしまうピアノの先生の特性がよくわかっていらっしゃる山本先生ならではの客観的な視点でとても参考になった。

150821 yamamoto mime3-1.jpg

ネット社会というこれまで未体験の世界が始まっている今、現実の社会と似ている部分、違う部分をしっかり把握し、うまく利用してくことで、これからの人生が豊かに彩られていくだろう。その第一歩として、受講者と先生、主催の楽器店の方々、みなが楽しそうにランチ会に参加されていた。こういう積み重ねがfacebookでのコミニュケーションにも生かされていくのだと思う。
そこで培ったコミニュケーションの力は、日々のレッスンにおいて、生徒や保護者、地域の指導者といった人々とのつながりを深めることにも役立ち、教室の繁栄に結びついていくのではないだろうか。自分自身、このセミナーは視野を広げるのとても有効だった。
これからもたくさんの人が気軽に参加できるセミナーとしてシリーズ化していただけたらと願う。

★次回のカワイ横浜店 フェイスブックセミナーの日程★
9/25(金)10:30-12:30 山本美芽先生フェイスブックセミナー 第3回

★山本美芽先生 最新セミナースケジュール は こちら

山本美芽

や まもと・みめ◎音楽ライター、ピアノ教本研究家。東京学芸大学大学院教育学研究科音楽教育専攻修了。中学校(音楽)、養護学校にて教諭と勤務したのち、執筆活動をはじめ る。ピアノ指導者としても大学在学中から現在までレッスンを行う。
『ムジカノーヴァ』『ジャズジャパン』等の音楽専門誌にて、国内外の一流アーティストに多数取材。「もっと知りたいピアノ教本」(大半を執筆、音楽之友 社)「21世紀へのチェルニー」(単著、ショパン)などを執筆、ピアノ教本についての研究をライフワークとして続け、多くのピアノ教本の著者・訳者に直接 取材した経験を持つ。中村菊子、呉暁、樹原涼子などピアノ教本の著者・訳者からは厚い信頼を得ている。2006年~2010年の間、夫の転勤のためアメリカ・カリフォルニア州在住。州立シエラカレッジにて単位取得。アメリカのピアノ教本事情を研究。
帰国後、2013年より著書「自分の音、聴いてる?」(春秋社)をテーマにしたセミナー、また音楽指導者のためのライティングセミナーを全国各地で行う。音楽教育学の知識と、音楽ライターとしてプロの音楽家・教育者との膨大なインタビュー経験、自分自身のピアノ指導・子育て経験、ピアノ学習、全国のピアノ指導者との密接な交流から得た現場発の問題点など、理論と実践を融合しながらピアノ教育が進むべき道を先導している。ピアノを多喜靖美氏に師事。室内楽を多喜靖美、松本裕子の両氏に師事。
2015年には「ピアノ教本、かしこく選ぼう」セミナーを関東・関西・北陸など全国で行っている。あわせて指導者向けのブログライティング・フェイスブック活用セミナー、地元・相模原市のホールにおいて隔月セミナー「21世紀へのチェルニー」、門前仲町シンフォニーサロンにおける「自己肯定感を育てる聴き方セミナー」(自分の音、聴いてる?)なども開催中。
ホームページ
山本美芽セミナースケジュール
facebook

神子真由美

かみこ・まゆみ@ピアノ講師。昭和音楽大学短期大学部卒。同大学研究生修了。ヤマハ音楽教室システム講師を経て、千葉県木更津市にて「かみこまゆみピアノ教室」を主宰。PTNA全日本ピアノ指導者協会指導会員。「音楽で豊かな人生とになるお手伝いをするピアノ教室」をモットーとして、乳幼児から大人・知的障がいのある方、あらゆる世代のレッスンを行っている。教室HP 教室ブログ


【GoogleAdsense】
ホーム > ピアノセミナー > ニュース > 02レポート> 【実施レポ】ピアノ講...