2015年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー
岡原 慎也

2015年4月5日(日)サンポートホール高松 第1リハーサル室において、待望の岡原慎也先生をお迎えして「2015年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー」を開催致しました。人気の岡原先生にお願いしたおかげで、愛媛・岡山・島根・名古屋等から先生方が聴講にいらっしゃいました。

独特のテンポの良いお話と、演奏上の留意点を明解に示して下さって、とても分かりやすい内容でした。バロック、クラシックの時代のin tempoの捉え方は、in tempoではなく、間・ズレの感覚が必要という指導は説明力がありました。時代においてのp・fの扱い方もとても参考になりました。

実践としての演奏にすぐ結びつく間のとり方、強弱の感覚、いわゆる演奏上のセンスを先生の演奏と解説で理解させて頂きました。解説の間に、先生の体験から基づかれたおもしろいこぼれ話も、会場を魅きつけ、なごませてくれていました。長い時間の演奏とお話の集中力は大変なものだと感謝しています。
Rep:PTNA香川支部
【GoogleAdsense】