2009年
2009年12月
- 12/18 【実施レポ】ソルフェージュ指導法(佐々木邦雄先生)
- 12/18 【実施レポ】第2弾 基礎から始める音楽表現の指導法(林苑子先生)
- 12/11 【実施レポ】(秘)スーパーレッスン術(石井なをみ先生)
- 12/11 【実施レポ】指の支えを作る!音楽的指作り(金子勝子先生)
2009年11月
- 11/27 【実施レポ】ソルフェージュを教材にした導入期のピアノ指導法(中田元子先生
- 11/27 【実施レポ】テクニックはマジック -Mozart・Chopinを題材に- (中川京子先生)
- 11/27 【実施レポ】テクニックはマジック -伊勢- (中川京子先生)
- 11/27 【実施レポ】作曲家別演奏法《モーツァルト》(久元祐子先生)
- 11/20 【実施レポ】親学レクチャー&コンサート(小倉郁子先生 松田紗依先生)
- 11/20 【実施レポ】第3回 楽譜に隠されたヒントを探せ!(轟千尋先生)
- 11/13 【実施レポ】ピアノの構造と音の出し方(岳本恭治先生)
- 11/13 【実施レポ】ピアノレッスンに活かすコーチング(青木理恵先生)
2009年10月
- 10/30 【実施レポ】ピアノ指導者のためのコード習得セミナー(橋本晃一先生)
- 10/30 【実施レポ】第二弾 導入から中級の指導(根津栄子先生)
- 10/23 【インタビュー】仙台親学レクチャー&コンサート
- 10/23 【実施レポ】楽しい練習方法(平間百合子先生)
- 10/23 【実施レポ】楽しく弾くバッハ インヴェンション(樋口紀美子先生)
- 10/23 【実施レポ】音楽性を育てるための基礎指導(江崎光世先生)
- 10/23 【実施レポ】第2回楽譜に隠されたヒントを探せ!(轟千尋先生)
- 10/22 【実施レポ】小さな子供のための音色の使い分け(稲垣千賀子先生)
- 10/16 【実施レポ】導入から中級の指導(根津栄子先生)
- 10/16 【実施レポ】第二弾 導入期のレッスン手法を広げましょう!(川崎みゆき先生)
- 10/16 【実施レポ】第1回年齢と個性に応じたピアノの「基礎」指導とは(江崎光世先生)
- 10/ 9 【実施レポ】(秘)スーパーレッスン術(石井なをみ先生)
- 10/ 9 【実施レポ】導入期のレッスン手法を広げましょう(2)(川崎みゆき先生)
- 10/ 9 【実施レポ】美しい響きのための演奏法(清水皇樹先生)
- 10/ 6 【実施レポ】第2回アナリーゼ&指導法講座<ツェルニー30番>(佐々木邦雄先生 佐々木恵子先生)
- 10/ 2 【実施レポ】四期別指導の徹底研究 バロック期(國谷尊之先生)
- 10/ 2 【実施レポ】ツェルニー30番で挫折しないために(藤原亜津子先生)
2009年9月
- 9/18 【実施レポ】楽譜に隠されたヒントを探せ!(轟千尋先生)
- 9/18 【実施レポ】「ブルグミュラー25の練習曲」を使って(江崎光世先生)
- 9/11 【実施レポ】連弾パーティをしよう!(春畑セロリ先生)
- 9/11 【実施レポ】ドビュッシー「子供の領分」(中井正子先生)
- 9/11 【実施レポ】幼児期のピアノレッスンの可能性(川崎みゆき先生)
- 9/ 9 【実施レポ】ステップ2009年度課題曲勉強会 (林苑子先生)
2009年7月
2009年6月
- 6/26 【実施レポ】年齢と個性に応じたピアノの「基礎」指導とは(江崎光世先生)
- 6/19 【実施レポ】テクニックを養うための基礎と応用(池川礼子先生)
- 6/19 【実施レポ】バロックダンスへのご招待(講師:浜中康子先生)
- 6/19 【実施レポ】「はじめてのピアノ体操」(村上隆先生)
- 6/19 【実施レポ】「J.S.バッハ」の不思議発見(武田真理先生)
- 6/ 1 【実施レポ】親学レクチャー&トークコンサート(5/3三河支部)
2009年5月
- 5/29 【実施レポ】2009コンペ課題曲公開レッスンIN日比谷(渡部由記子先生)
- 5/29 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN沖縄(中島裕紀先生)
- 5/22 【実施レポ】ポピュラー指導法セミナー(大岩佳子先生)
- 5/15 【実施レポ】導入期のレッスン手法を広げましょう!(川崎みゆき先生)
- 5/15 【実施レポ】2009年コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン(金子恵先生)
- 5/15 【実施レポ】2台ピアノの演奏法について-2009年度 課題曲を中心に-
- 5/ 8 【実施レポ】ハイドン徹底追求(奈良場恒美先生)
- 5/ 8 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN鹿児島(田代慎之介先生)
- 5/ 1 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN掛川(平間百合子先生)
2009年4月
- 4/24 【実施レポ】(秘)スーパーレッスン術(石井なをみ先生)
- 4/24 【実施レポ】導入期から先取りでテクニックを育てよう(永瀬まゆみ先生)
- 4/24 【実施レポ】ポピュラー指導法セミナー(講師:佐土原知子先生)
- 4/17 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN徳島(田中克己先生)
- 4/17 【実施レポ】ベートーベン講座&公開レッスン第2回(長谷川淳先生)
- 4/17 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN奄美(金子恵先生)
- 4/10 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN巣鴨(田中克己先生)
- 4/10 【実施レポ】楽譜に隠されたヒントを探せ!(講師:轟 千尋先生)
- 4/ 3 【実施レポ】2009コンペ課題曲公開レッスンIN心斎橋(秋山徹也先生)
- 4/ 3 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN喜多方(金子恵先生)
2009年3月
- 3/29 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN秋田(黒田亜樹先生)
- 3/29 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN福井(金子恵先生)
- 3/27 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN金沢(黒田亜樹先生)
- 3/27 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN弘前(黒田亜樹先生)
- 3/27 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN仙台(平間百合子先生)
- 3/27 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN柳川(國谷尊之先生)
- 3/27 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN今治(中川京子先生)
- 3/20 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN富山(黒田亜樹先生)
- 3/20 【実施レポ】バロック・ダンスへのご招待(浜中康子先生)
- 3/20 【実施レポ】手遅れにさせない日々の訓練とは(根津栄子先生)
- 3/20 【実施レポ】導入期から先取りでテクニックを育てよう(永瀬まゆみ先生)
- 3/20 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN国立(金子恵先生)
- 3/20 【実施レポ】作曲家別演奏法「モーツァルト」(久元祐子先生)
- 3/20 【実施レポ】親子で楽しむ室内楽ものしり講座(田中克己先生)
- 3/20 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN糟屋(川口みさき先生)
- 3/20 【実施レポ】親子で聞こう!フィンガートレーニング入門(水谷稚佳子先生)
- 3/20 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN豊橋(國谷尊之先生)
- 3/20 【実施レポ】生徒と成長したいコンクール!あの手この手(稲垣千賀子先生)
- 3/20 【実施レポ】2009コンペ課題曲セミナーIN広島(喜多村知子先生)
- 3/12 【実施レポ】ピアノ、美しい音を求めて(村手静子先生)
2009年2月
- 2/27 【実施レポ】2009年コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(武田一彦先生)
- 2/27 【実施レポ】Miyoshiメソード指導法第5回(庄司美知子先生)
- 2/27 【実施レポ】「教室活性化」のためのステップ活用法(石嶺 尚江先生)
- 2/20 【実施レポ】手遅れにさせない日々の訓練とは(根津栄子先生)
- 2/20 【実施レポ】ベートーヴェン講座&公開レッスン(長谷川淳先生)
- 2/13 【実施レポ】響きにこだわるピアノレッスン(二本柳 奈津子先生)
- 2/13 【実施レポ】作曲家別演奏法 シューマン(久元祐子先生)