【実施レポ】ドビュッシーのピアノ曲指導法「子供の領分」 ~5/10巣鴨・中井正子先生~

文字サイズ: |
2007/05/17

blog_070510sugamo.jpg「ドビュッシー・プロジェクト」を組み、ドビュッシーピアノ全曲演奏会、CD録音、楽譜校訂を行っている中井正子先生をお迎えしてのお話は、内容豊富且つ簡潔で、東音ホールを埋め尽くした多勢の先生方は熱心に聴講していました。 

講座内容は、「来年没後90年を迎えるドビュッシー自身は近い存在だが、これまでの楽譜は誤りが多い。ドビュッシーの様式やフランスの伝統に外れない演奏が出来るように。スタイルを残したい」と校訂された実用版楽譜を使用しての、全6曲の分析、演奏でした。音楽家・父親として・上流階級のサロン・当時の流行は英国風・等の話を織り交ぜながら、いろいろな音階の組み合わせ、モチーフの発展・変化、形式の無い形式、曲中のスペイン・アメリカ的部分など1曲ずつの特徴を明確にして頂きました。他にも、

◎ 響きの微妙な変化を集中して聴き取り、弾き表せる事に重点を置き、そこに楽しみを見出す。
◎ ソルフェージュ能力が大変重要で、小さい時から正確に読み取り、理解し、演奏に結びつけるという教育をしっかり生徒にしてほしい。

と話され、ドビュッシーが描いた音を忠実に再現した多様な弾き分け、ハーフペダル・ハーフタッチの響きの違いを聴かせて下さいました。

最後に、「なんてきれいな音!!という音をふんだんに使って下さい。」との中井先生の言葉は魂に響き、充実した2時間の講座は締めくくられました。(Report:坪田暁子)


【GoogleAdsense】
ホーム > ピアノセミナー > ニュース > 02レポート> 【実施レポ】ドビュッ...