新着記事一覧
連載一覧
- My Competition
- 第3回 続けることに意味がある
- A2級から参加を続けてきたコンペティション。中学受験の準備と (18/12/13) ...続き
- バッハのいろは
- 赤松林太郎先生執筆「バッハのいろは」一時休載の
- 連載記事「バッハのいろは」は、たいへんご好評をいただいており (19/01/07) ...続き
- 指導者が答える お悩みQ&A
- 第28回 本番で緊張する生徒への声がけ&対策
- 本番で緊張してしまう生徒に、どのような声がけをしてあげたらよ (19/05/22) ...続き
- 音楽における九星
- 第一部<第21回>まとめ━フレンチピアニズムの
- ◆ 第一部 (18/05/31) ...続き
- スタート!ピアノ教室
- スタート!ピアノ教室 Vol.17 根本 晴佳
- 「よそのお家を訪問するスペシャリスト」出張レッスンを極める! (19/02/06) ...続き
- わたしたちのピアノ教育史
- 多 美智子 第5回 これからのピアニストたちへ
- 多は、東京藝術大学で安川加壽子を源流とするフランス音楽の教育 (19/01/18) ...続き
- 編曲と音楽、その歴史
- 14.転用・改作─その利点、意味(1)
- 前回の記事で、編曲の出版状況から音楽大衆一般の音楽的好みが推 (19/04/16) ...続き
- 知りたい!みんなの「譜読み」
- 第13回:特別インタビュー「譜読みマイスターに
- 前回のインタビューでは楽譜を「読む」ことの捉え方を考え直すき (18/12/20) ...続き
- リサーチ・アソシエイト
- アンケート調査から見る音大ピアノ科大学院生像/
- アンケート調査から見る音大ピアノ科大学院生像 熊澤 由花( (16/11/21) ...続き
- 2015ショパンコンクールレポート
- ショパン国際コンクール(38)深い探求とは?〜
- ショパンコンクール後日編として、5回にわたり「自分で答えを探 (16/05/28) ...続き
- ピアノを習うとどうなるの?
- 中高生になって続けるピアノ
- 「中高生へのレッスンポイント」について、インタビューを掲載 (16/03/18) ...続き
- ピアノの先生コミュニティ訪問
- 第04回 ピティナYokohamaみらいステー
- いつも笑顔を忘れずに!暖かいステージを作りたい!! (14/06/30) ...続き
- 19世紀ピアニスト列伝
- フランツ・リスト 第9回(最終回):御前演奏と
- フランツ・リスト 第9回(最終回):御前 (16/10/18) ...続き
- 海外の音楽教育ライブリポート/菅野恵理子
- 耳をひらく~まとめ(続)ハーモニ
- 聴覚は国境を超える 聴覚は社会的・文化的環境の影響を受けてい (17/09/20) ...続き
- ステーション代表者のおすすめ楽譜
- 月刊「Musician」掲載コラム「今月、この曲」
- のバックナンバーより転載。レッスンや発表会の選曲の参考にどうぞ。
(2010年9月号より2017年1月号まで公開) ...続き
- 楽譜紹介コーナー
- チェルニー30番 30の小さな物語・下巻
- 根津栄子先生監修(13/10/18) ...続き
- わくわくポピュラーガイド
- 第31回 国府弘子さん
- 第31回目のゲストは、ジャンルを超えた、聴き手をとことん幸 (15/10/08) ...続き
- 名曲喫茶モンポウ
- 第20回 フィビフを味わう
- 今日は、チェコの作曲家、ズデニェク・フィビフ(1850-19 (13/08/12) ...続き
- みんなのブルグミュラー
- 25曲を斬る!第14回 バラード
- 第十四回 Ballade バラード ♪第15曲 Ball (12/08/28) ...続き
- ハイドンの世界
- 第39回 ハイドン: ソナタ 第8番(ウィーン
- 曲全体を通じて、長調と短調のモチーフが目まぐるしく登場するソ (13/08/30) ...続き
- ロンドンレポート
- ベビーと一緒にクラシックコンサート No.3
- 【第1回|第2回|第3回|English】 ベビーと一緒に (14/06/06) ...続き
- ピアノ曲MadeInJapan
- ◆大人のためのJAPAN17◆ 吉村弘『静けさ
- 日本を代表する環境音楽家・吉村弘氏。その唯一のピアノ作品集を (14/02/06) ...続き
- 脳と身体の教科書
- 第19回 音色を変える技術
- 「音色」が変わるとはどういうこと?自由自在に音色を操ることの (11/12/07) ...続き
- 会員・会友レポート
- シンポジウム「歴史的ピアノと音楽文化」(後編)
- 前回の記事では、第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクールを振 (19/05/22) ...続き
- 論文・レポート
- レポート/三上香子『成人のピアノ学習者と指導者
- 成人のピアノ学習者と指導者の意識のずれに関す (15/05/14) ...続き
▼休載・連載終了した記事
- ショパン音のエッセイ~マズルカを味わう (2007/12/31~2010/08/20)
- 素顔のアンティーク楽譜(2008/01/01~2011/01/11)
- ここが知りたい、音楽と楽器(2006/03/16~2008/08/15)
- アンサンブル力を鍛える(2007/10/25~2009/10/27)
- レッスン室拝見(2002/07/01~2008/12/02)
- 子どもの可能性を広げるアート教育-フランス編-(2008/06/13~2009/08/10)
- ルイのピアノ生活(2005/07/05~2010/09/30)
- ショパン物語(2007/09/28~2011/11/18 )
- 甦る系譜(2006/05/02~2009/12/25)
- ピアノ連弾・2台ピアノの世界(2009/05/23~2010/07/29)
- ショパンイヤー2010(2010/4/23~2010/12/14)
- ピアノの19世紀(2007/09/13~2009/11/06)
- グランミューズな大学生(2007/10/16~2008/08/19)
- ピアノとコーチング(2005/10/28~2009/01/15)
- ピアノステージ(2006/07/31~2010/10/07)
- ショパンを廻る音楽散歩(2008/01/01~2008/12/12)
- たたかえカンガルー(2008/03/21~2008/03/27)
- ロン・ティボー国際コンクールピアノ部門レポート(2007)(2007/10/18~2007/10/31)
- 浜松国際ピアノコンクールレポート(2009)(2009/11/07~2009/11/22)
- 第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010)(2010/10/01~2010/12/14)