魅力的な方々が多いピアノの世界をエッセイやインタビュー記事で再確

記事一覧

2013年度特級グランプリに輝いた浦山瑠衣さん。一年間ピティナの顔として活躍されます。
7月9日(月)サントリー大ホールで、5月22日、99才で逝去された吉田秀和先生のお別れ会に出席した。発起人は、小澤征爾氏
36回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリの栄冠に輝きました、菅原 望さん(22)に、受賞後に改めてお話を伺
2012年度特級グランプリとなった菅原望さんが、9月1日(土)18:45時放送のFM横浜に出演する。番組はピアニストの樋口あゆ子さんがパーソナリティを務め
8月22日(月)第35回ピティナ・ピアノコンペティション表彰式を終えた直後、今年度グランプリの栄冠に輝いた阪田知樹さん(17)と、昨年度グランプリの梅村知世さん(23)をお迎えし、新旧グランプリ対談インタビューを行いました。
─ 今回は2度目の日本公演との事ですね。以前の来日から間が空いたのですが、日本に対するあなたの印象、日本への期待、日本で今回やりたい事は何でしょうか?
インゴルフ・ヴンダーはウィーンから2時間ほどの距離にある、リンツの出身である。子供の頃から様々なコンクールで成功していたので、ウィーンの私たちの音楽仲間でもよく知られた存在であった。特にオーストリア国内コンクールのプリマ・ラ・ムジカで全国1位になったことがあったので、注目を浴びていた。ただし彼の噂は「驚異的なテクニックの持ち主」というレッテルが貼られていた。
今回訪れた街 カリブ海に浮かぶ島国「キューバ」。コロンブスが最初の航海で到達した地の一つです。キューバ大使館の後援のもと、首都「ハバナ」で現地の音楽教育を見て、生徒達とふれ合い、そして高名な「アマデオ・ロルダン劇場」でコンサートをさせて頂きました。そんな
私は、再び機中の人となった。いつものフライトである。一昨年よりヴィーナー・ムジークセミナーの客員教授として、夏はウィーンで過ごす日々が続いている。聞くところによると、日本は40℃だったとか!ウィーンは、7月は猛暑だったと聞くが、8月は涼しい。気温が上が
2006年はモーツァルト生誕250年にあたる。ザルツブルグ・ウィーンは、世界中からの旅行
(2007/10/19)
9月9日~17日まで中国・北京にて行われた「第5回若いピアニストのためのショパン国際コンクール」。ジュニアの国際コンクールとしては、大変ハイレベルで知られる。今回日本からはピティナっ子2名が参加した。このコンクールの模
海の上のピアニスト─そんな夢のような話が、現実に。佐藤展子さん(2001特級グランプリ)が、2006年3月10日日本を出発しアメリカ・ロサンゼルスまで太平洋を横断するイギリスの豪華客船に、ピアニストとして乗り込んだ。合計16日の船旅で演奏した曲は100曲あまり。その様子をリポートしてもらった。
ピティナの会報誌にて知った「第6回ハンブルグ国際音楽講習会」。北ドイツの大都
独ザクセン・アンハルト州 のツァイツ市(Zeitz)―ドイツの南東に位置する人口3万人の小さな町。実は佐賀県鳥栖市とは、ピアノを通した友好関係がある。今年1月、ピティナっ子の田上景大さんが2005年度鳥栖ピアノコンクールでグランプリを受賞した褒賞として、このツァイツ市に招かれた。同行した指導者の池川礼子先生
ウィーン時代、梯剛之さんを指導した先生として知られるエリザベート ドヴォロジャック ヴァイスハーレ教授(Prof.Elisabeth Dvorak Weisshaar)。子供から音大生まで幅広く指導
近年めざましい経済発展とともに若手ピアニストの活躍が注目されている中国。大きな国際コンクールで次々に上位入賞を果たす彼らの優れた技巧と豊かな音楽性は、どのような教育によって生み出されるのだろうか。昨年8月のエトリンゲン青少年国際ピアノコンクールAカテゴリー(15歳以下)優勝の●端端(ハオ・ドゥ
去る6月、はじめてベトナムを訪問し、 6月2日には国立ハノイ音楽院院長のトラン・テュー・ア先生にお目にかかることができましたので、ベトナムの音楽事情についてレポートします。
ロシア訪問記/加藤麗子先生 (最終更新:2004/4/2)
モダン・ピアノ・デュオの活動のきっかけは何だったのですか。
韓国音大訪問記/久元佑子先生(最終更新:2003/3/12)
韓国人の身近な友人を見ても、みんなとにかく積極的で、それが
ニコライ・カプースチンという作曲家がいる。3~4年ほど前に、日本で一部のピアノファンたちの間でブームが起こったが、それは作曲家本人による演奏の録音がCD化され

連載

脳と身体の教科書 (11/12/07)
「音色」が変わるとはどういうこと?自由自在に音色を操ることの意味  ...続き
名曲喫茶モンポウ (13/08/12)
今日は、チェコの作曲家、ズデニェク・フィビフ(1850-1900,チェコ)のあたたかいピア  ...続き
受験や部活で忙しくなってきた・・・ピアノをやめなきゃダメ?  ...続き
ルイのピアノ生活 (10/09/30)
「ピアノ合宿」?自然の中で音楽の素晴らしさを思い出し、元気を取り戻す!  ...続き
アンサンブルでもソリストとしてアプローチするのがお互い楽しいと思います  ...続き
論文・レポート (15/05/14)
成人のピアノ学習者と指導者の意識のずれに関する調査報告 ...  ...続き
【演奏】 演奏:武久 源造 ♪ バッハ/ゴルトベルク変奏曲「アリア」を3つの...  ...続き
ピアノ・レビュー (06/06/08)
ファツィオリ  FAZIOLI ファツィオリは1978年に創立されたイタリアのピ...  ...続き
ショパン物語 (05/09/22)
.box1{font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hi...  ...続き
ピアノステージ (14/10/28)
小倉郁子先生による親学講座「家庭学習や習い事から学ぶ親子の関わり方」@祇園小学...  ...続き
 ショパンのパリでの軌跡を辿りながら当時の音楽事情に思いを馳せる、私達の長い散...  ...続き
現在、イタリアの名門、イモラ音楽院とボローニャ大学にダブルスクーリングしながら...  ...続き
【GoogleAdsense】
ホーム > 読み物・連載 > 6.エッセイやコラムを楽しむ