ピアノ | ピティナ・ピアノホームページ
ピティナとは
広報など
寄付について
入会案内
採用情報
お問合せ
English
ホーム
コンクール
ステップ
セミナー
コンサート
指導者ライセンス
ピアノ教室紹介
ピアノ曲事典
調査・研究
概要
作曲家・作品
ショパン物語
ドビュッシー探究
ハイドンの世界
ピアノ連弾-2台ピアノの世界
マズルカを味わう
名曲喫茶モンポウ
甦る系譜
驚異の小曲集
ピアノと社会・時代
みんなのブルグミュラー
グランミューズな大学生
ショパンの同時代人
ピアノの19世紀
ピアノ曲MADEINJAPAN
ピアノ・レビュー
ロンドンレポート
楽器と音楽
指導・レッスン・教育
100のレッスンポイント
わくわくポピュラーガイド
アンサンブル力
ピアニストのための脳と身体の教科書
ピアノとコーチング
ピアノステージ
ピアノ・アレ・コレ
レッスン室拝見
子どもの可能性を広げるアート教育
読み物・エッセイ・論文
たたかえカンガルー
アンティーク楽譜
パリ音楽散歩
ピアノ生活
ロン・ティボー国際コンクールピアノ部門レポート
会員・会友レポート
浜松国際コンクールレポート
論文・レポート
ご意見・お問合せ
今月、この曲
ホーム
>
ショパン時代のピアノ教育
>
ニュース
コンクール
ステップ
セミナー
コンサート
指導者ライセンス
ピアノ教室紹介
ピアノ曲事典
調査・研究
2011年6月
6/ 9 第39回 院長ケルビーニの方針と教育現場の狭間で
2010年12月
12/17 第38回 パリ音楽院のピアノ教育と「ヴィルトゥオーゾ」 その3
12/10 第37回 パリ音楽院のピアノ教育と「ヴィルトゥオーゾ」 その2
12/ 2 第36回 パリ音楽院のピアノ教育と「ヴィルトゥオーゾ」 その1
2010年8月
8/ 6 第35回 パリ音楽院とフランツ・リスト
2010年6月
6/24 第34回 『ピアニスト兼作曲家の百科事典』(1840)第2部と練習曲 その4 ─パリ音楽院と外国のヴィルトゥオーゾたち
2010年5月
5/17 第33回 『ピアニスト兼作曲家の百科事典』第2部 その3―1830年代の最新テクニック
2010年4月
4/ 9 第32回 ピアニスト兼作曲家の百科事典』第2部と練習曲 その2 ━超絶テクニックの体系化
2010年3月
3/ 1 第31回 『ピアニスト兼作曲家の百科事典』第2部と練習曲 その1
2009年12月
12/25 第30回 パリ音楽院のメソッド 2― 『ピアニスト兼作曲家の百科事典』
2009年11月
11/20 第29回 1830年代の音楽院ピアノ教材―アダンのピアノ・メソッド 第2版
2009年9月
9/23 第28回 パリ音楽院ピアノ教授:ヅィメルマン その8 ―監察官時代(1848~1853)と最期
9/14 番外 ―パリ音楽院の名士たち Vol.2-1 アンリ・ラヴィーナ公開録音会
2009年8月
8/17 第27回 パリ音楽院ピアノ教授:ヅィメルマン その7
2009年7月
7/10 第26回 『ヅィメルマン』その6 フランス学士院への道
2009年5月
5/28 番外 ―もう一人の「ピアノ詩人」E. プリューダン(1817~1863)公開録音会
5/ 7 第25回『ヅィメルマン』その5 ピアニストは 「一流」の作曲家になれない?
2009年4月
4/ 7 第24回 パリ音楽院ピアノ教授:ヅィメルマン その4 ―ショパン、リストらが集う音楽サロンとは・・・?
4/ 7 ショパン時代のピアノ教育―フランスにおけるピアニズムの系譜
2009年2月
2/13 第23回 岡田暁生『ピアニストになりたい!19世紀 もう一つの音楽史』
2008年11月
11/28 第22回 19世紀前半、パリ音楽院のコンクール ―フルート奏者がピアニストを審査する!?
2008年10月
10/24 第21回 19世紀前半のパリ音楽院ピアノ教授、ピエール・ジョゼフ・ギョーム・ヅィメルマン ―その教育の成果は・・・?
2008年9月
9/30 第20回 フランス・ピアニズムの未来を切り拓いたピアノ教授 ―ピエール・ジョゼフ・ギョーム・ヅィメルマン
9/10 第19回 カルクブレンナー 《メソッド》の練習曲(4)
2008年7月
7/28 第18回 カルクブレンナー 《メソッド》の練習曲(3)―「古典派」?「ロマン派」?言葉のトリック
2008年6月
6/26 第17回 カルクブレンナー 《メソッド》の練習曲(2)
6/13 第16回 カルクブレンナー 《メソッド》の練習曲(1)
2008年5月
5/29 第15回 カルクブレンナーのピアノ・メソッド 7―生徒に勧めた作曲家と作品の分類 (2)
5/ 9 第14回 カルクブレンナーのピアノ・メソッド 6―生徒に勧めた作曲家と作品の分類 (1)
2008年4月
4/25 第13回 カルクブレンナーのピアノ・メソッド 5―生徒に勧めた作曲家と作品、そのジャンル
4/10 第12回 カルクブレンナーのピアノ・メソッド 4―新たなピアノの表現可能性
2008年3月
3/28 第11回 カルクブレンナーのピアノ・メソッド 3―メソッドの概要 第1部
3/13 第10回 カルクブレンナーのピアノ・メソッド 2―手導器の発明
2008年2月
2/21 第09回 カルクブレンナーのピアノ・メソッド 1―アダンの伝統
2/ 8 第08回 カルクブレンナー 1―経歴(2) 演奏、作曲、教育
2008年1月
1/18 第07回 カルクブレンナー 1―経歴(1)
2007年12月
12/20 第06回 アダン後の2人の名ピアノ教師―ヅィメルマンとカルクブレンナー
2007年11月
11/16 第05回 1810年代・20年代生まれの作曲家概観
11/ 2 第04回 アダンの《音楽院ピアノ・メソッド》3:身体性について
2007年10月
10/19 第03回 アダンの《音楽院ピアノ・メソッド》2:理想のピアニスト
10/ 5 第02回 アダンの《音楽院ピアノ・メソッド》1:概要
2007年9月
9/18 第01回 パリ音楽院:近代ピアノ教育の夜明け
9/18 序:ショパンが生きた時代の森へ
「ショパン時代のピアノ教育」過去のニュース(年別)
年を選択...
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
「ショパン時代のピアノ教育」過去のニュース(月別)
月を選択...
2011年6月
2010年12月
2010年8月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2009年12月
2009年11月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年5月
2009年4月
2009年2月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
【GoogleAdsense】
ホーム
>
ショパン時代のピアノ教育
>
ニュース