第16回ショパン国際ピアノコンクール、間もなく開幕!
ぴりっとした寒さが感じられる、秋のワルシャワ。
ショパン生誕200周年を迎える今年、いよいよ10月3日より第16回ショパン国際ピアノコンクールが開催される。5年毎に開催されるこのコンクールは、ショパンの真の解釈者を発掘するという理念に基づき、これまでポリーニやアルゲリッチ、ツィメルマン、内田光子などの名ピアニストを生み出してきた。若手では2000年度優勝者ユンディ・リに続き、前回2005年度は地元ポーランド出身ラファウ・ブレハッチが、マズルカ賞、ポロネーズ賞などの各賞受賞を含む、完全優勝を遂げたのが記憶に新しい。
日本人の活躍も光り、2005年度は関本昌平、山本貴志の2名が共に4位入賞している。今年は第一次予選出場者78名中*、17名が日本国籍である。今年も、日本人ピアニストの活躍を大いに期待したい!(*4月12日-30日ワルシャワにて予備予選が開催され81名が通過。うち78名が第一次予選に出場する。詳しくは下欄をご覧下さい)
さて10月1日現在、ワルシャワには既に全出場者が集まり、抽選によって演奏順も決定した。いよいよ3日より、3週間にわたる熱い闘いが始まる。既に一次予選の一部を除き、ほぼチケットは売り切れ。大コンクールに臨む若きピアニストの演奏を聴こうと、ワルシャワを始め、各地から聴衆が詰めかけることが予想される。ピアノはスタインウェイ、ヤマハ、カワイ、そして今年から新たにファツィオリが公式ピアノに加わった。各出場者がどのピアノを選び、どう響かせるのかにも注目したい。
なお今年度優勝者には、優勝賞金3万ユーロ(約350万円)と金メダルが授与されるほか、ニューヨークフィルハーモニック(アラン・ギルバート指揮)とNHK交響楽団(シャルル・デュトワ指揮)との共演が予定されている。
ショパン生誕200周年の今年、栄冠は誰に輝くのか?そして聴衆に最も印象を残すのは、どのピアニストなのか?そして、ここから新たに、どのようなショパン演奏の名手が生まれるのか? 本日よりワルシャワから即日リポートをお届けします!
第一次予選 | 10月3日~7日 原則として40名(以内)が二次予選進出 |
---|---|
第二次予選 | 10月9日~13日 原則として20名(以内)が三次予選進出 |
第三次予選 | 10月14日~16日原則として10名(以内)が決勝進出 |
決勝 | 10月18日~20日 |
結果発表 | 10月20日 午後23時頃予定! |
入賞者記念コンサート | 10月21日~23日 |
その他 | 10月1日内田光子リサイタル、2日アルゲリッチ&フレイレのデュオリサイタル、17日・18日ショパン没後161周年記念コンサートが開催予定。 |
10月3日(日)
- 10.00
- ペン・チェン・へ/Mr Peng Cheng He /中国
- 10.30
- マリアンナ・プリャヴァルスカヤ/Ms Marianna Prjevalskaya /スペイン
- 11.00
- エスター・パク/Ms Esther Park /米国
- 11.30
- 峯 麻衣子/Ms Maiko Mine/日本
- 12.00
- 休憩
- 12.30
- ミロスラフ・クルティシェフ/Mr Miroslav Kultyshev /ロシア
- 13.00
- 佐野 隆哉/Mr Takaya Sano/日本
- 13.30
- ヒュン=ミン・ス/Mr Hyung-Min Suh /韓国
- 14.00
- レオナ―ド・ギルバート/Mr Leonard Gilbert /カナダ
- 17.00
- 野上 真梨子/Ms Mariko Nogami/日本
- 17.30
- ダニール・トリフォノフ/Mr Danil Trifonov /ロシア
- 18.00
- 萬谷 衣里/Ms Eri Mantani/日本
- 18.30
- アンケ・パン/Ms Anke Pan /ドイツ
- 19.00
- 休憩
- 19.30
- アントワーヌ・デ・グロレー/Mr Antoine de Grolée /フランス
- 20.00
- シェン=ユアン・クゥアン/Ms Sheng-Yuan Kuan /台湾
- 20.30
- 永野 光太郎/Mr Kotaro Nagano/日本
- 21.00
- ジェイソン・ギルハム/Mr Jayson Gillham /オーストラリア
10月4日(月)
- 10.00
- シー=ウェイ・ファン/Ms Shih-Wei Huang /台湾
- 10.30
- エレーヌ・タイスマン/Ms Hélène Tysman /フランス
- 11.00
- アナ・フェドロヴァ/Ms Anna Fedorova /ウクライナ
- 11.30
- レオノラ・アルメリーニ/Ms Leonora Armellini /イタリア
- 12.00
- 休憩
- 12.30
- 片田 愛理/Ms Airi Katada/日本
- 13.00
- アリョーシャ・ユリニッチ/Mr Aljoša Jurinić /クロアチア
- 13.30
- フェイ=フェイ・ドン/Ms Fei- Fei Dong /中国
- 14.00
- クレア・ファンチ/Ms Claire Huangci /米国
- 17.00
- ダ・ソル・キム/Mr Da Sol Kim /韓国
- 17.30
- スー・ジュン・アン/Ms Soo Jung Ann/韓国
- 18.00
- チン=ユー・フー/Ms Ching-Yun Hu /台湾
- 18.30
- 工藤 奈帆美/Ms Naomi Kudo/日本・米国
- 19.00
- 休憩
- 19.30
- ニムロド・ダヴィド・フェファー/Mr Nimrod David Pfeffer /イスラエル
- 20.00
- 須藤 梨菜/Ms Rina Sudo /日本
- 20.30
- パヴェル・ヴァカレツィ/Mr Paweł Wakarecy /ポーランド
- 21.00
- ヤロン・コールベルグ/Mr Yaron Kohlberg /イスラエル
10月5日(火)
- 10.00
- 後藤 絵里/Ms Eri Goto/日本
- 10.30
- ジョアンナ・ロジェフスカ/Ms Joanna Różewska /ポーランド
- 11.00
- 大崎 結真/Ms Yuma Osaki/日本
- 11.30
- エフゲニ・ボジャノフ/Mr Evgeni Bozhanov /ブルガリア
- 12.00
- 休憩
- 12.30
- ファレス・マレク・バスマディ/Mr Fares Marek Basmadji /ポーランド・シリア
- 13.00
- ワイ=チン・レイチェル・チュン/Ms Wai-Ching Rachel Cheung /香港
- 13.30
- イシャイ・シャエル/Mr Ishay Shaer /イスラエル
- 14.00
- ギョーム・マッソン/Mr Guillaume Masson /フランス
- 17.00
- ジャイ―・スン/Ms Jiayi Sun /中国
- 17.30
- ハナ・スン/Ms Hannah Sun /オーストラリア
- 18.00
- ユーリ・シャドリン/Mr Yury Shadrin /ロシア
- 18.30
- ボー・フー/Mr Bo Hu /中国
- 19.00
- 休憩
- 19.30
- ルイス・シュヴィゲベル=ワン/Mr Louis Schwizgebel-Wang /スイス
- 20.00
- イレーヌ・ヴェネツィアーノ/Ms Irene Veneziano /イタリア
- 20.30
- ニコライ・コジャノフ/Mr Nikolay Khozyainov /ロシア
- 21.00
- 渡辺 友理/Ms Yuri Watanabe/日本
10月6日(水)
- 10.00
- マミコン・ナカペトフ/Mr Mamikon Nakhapetov /グルジア
- 10.30
- ジュリアン・ズィチャオ・ジア/Mr Julian ZhiChao Jia /中国
- 11.00
- 實川 風/Mr Kaoru Jitsukawa/日本
- 11.30
- デニス・エヴツヒン/ Mr Denis Evstuhin /ロシア
- 12.00
- 休憩
- 12.30
- スン・ジェ・キム/Mr Sung Jae Kim /韓国
- 13.00
- ルシーン・ハチャトリアン/Ms Lusine Khachatryan /アルメニア
- 13.30
- エリック・ズベー/Mr Eric Zuber /米国
- 14.00
- 宮崎 翔太/Mr Shota Miyazaki/日本
- 17.00
- 深見 まどか/Ms Madoka Fukami/日本
- 17.30
- メイ=ティン・スン/Mr Mei-Ting Sun /米国
- 18.00
- ヤシェク・コルトゥス/Mr Jacek Kortus /ポーランド
- 18.30
- ウラディミール・マトゥセヴィッチ/Mr Vladimir Matusevich /ロシア
- 19.00
- 休憩
- 19.30
- イリヤ・ラシュコフスキー/Mr Ilya Rashkovskiy /ロシア
- 20.00
- 岩崎 洵奈/Ms Junna Iwasaki /日本
- 20.30
- ユリアナ・アヴディエヴァ/Ms Yulianna Avdeeva /ロシア
- 21.00
- マルシン・コチャク/Mr Marcin Koziak /ポーランド
10月7日(木)
- 10.00
- マレク・ブラハ/Mr Marek Bracha /ポーランド
- 10.30
- インゴルフ・ヴンダー/Mr Ingolf Wunder /オーストリア
- 11.00
- ジュゼッペ・グレコ/Mr Giuseppe Greco /イタリア
- 11.30
- ルーカス・ジェヌーシャ/Mr Lukas Geniušas /ロシア・リトアニア
- 12.00
- 休憩
- 12.30
- フランソワ・デュモン/Mr François Dumont /フランス
- 13.00
- ハンチェン・リー/Ms Hanchien Lee /台湾
- 13.30
- 木米 真理恵/Ms Marie Kiyone /日本
- 14.00
- シャン・トン/Mr Xin Tong /中国
- 17.00
- 岡田 奏/Ms Kana Okada/日本
- 17.30
- ナタリア・ソコロフスカヤ/Ms Natalia Sokolowskaya /ロシア
- 18.00
- アンドリュー・タイソン/Mr Andrew Tyson /米国
- 18.30
- メン=シェン・シェン/Mr Meng-Sheng Shen /台湾
- 19.00
- 休憩
- 19.30
- デニス・ジャーノフ/Mr Denis Zhdanov /ウクライナ
- 20.00
- グラシャン・シムチャク/Mr Gracjan Szymczak /ポーランド
エチュード2曲(a,b群より1曲ずつ選択)
エチュード第1番 ハ長調 C-dur op.10-1
エチュード第4番 嬰ハ短調 cis-moll op.10-4
エチュード第5番 変ト長調 「黒鍵」 Ges-dur op.10-5
エチュード第8番 ヘ長調 F-dur op.10-8
エチュード第12番 ハ短調 「革命」 c-moll op.10-12
エチュード第23番 イ短調「木枯らし」 a-moll op.25-11
エチュード第2番 イ短調 a-moll op.10-2
エチュード第7番 ハ長調 C-dur op.10-7
エチュード第10番 変イ長調 As-dur op.10-10
エチュード第11番 変ホ長調 Es-dur op.10-11
エチュード第16番 イ短調 a-mol op.25-4
エチュード第17番 ホ短調 e-moll op.25-5
エチュード第18番 嬰ト短調 gis-moll op.25-6
エチュード第22番 ロ短調 h-moll op.25-10
次の曲群より1曲
ノクターン第3番 ロ長調 No.3 H-dur op.9-3
ノクターン第7番 嬰ハ短調 No.7 cis moll op.27-1
ノクターン第8番 変ニ長調 No.8 Des dur op.27-2
ノクターン第12番 ト長調 No.12 G dur op.37-2
ノクターン第13番 ハ短調 No.13 c moll op.48-1
ノクターン第14番 嬰ヘ短調 No.14 fis moll op.48-2
ノクターン第16番 変ホ長調 No.16 op.55-2 Es dur
ノクターン第17番 ロ長調 No.17 H dur op.62-1
ノクターン第18番 ホ長調 No.18 E dur op.62-2
エチュード第6番 変ホ短調 es-moll op.10-6
エチュード第19番 嬰ハ短調 cis-moll op.25-7
エチュード第3番 ホ長調 「別れの曲」 E-dur op.10-3
次の曲群より1曲
バラード第1番 ト短調/Ballade g-moll Op.23
バラード第2番 ヘ長調/Ballade F-Dur Op.38
バラード第3番 変イ長調/Ballade As-Dur Op.47
バラード第4番 ヘ短調/Ballade f-Moll Op.52
舟歌 嬰ヘ長調/Barcarolle Fis-Dur Op.60
幻想曲 ヘ短調/Fantasie f-Moll Op.49
スケルツォ第1番 ロ短調/Scherzo h-Moll Op.20
スケルツォ第2番 変ロ短調/Scherzo b-Moll Op.31
スケルツォ第3番 嬰ハ短調/Scherzo cis-Moll Op.39
スケルツォ第4番 ホ長調/Scherzo E-Dur Op.54
*曲順は問わないが、エチュード2曲(a,b群より各1曲)のみ続けて奏すること。