MENU・お問合せ ▼
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
- 10/31 ピティナ支部活動のご案内
- 10/24 コンペ審査員の声 音楽教育の最前線から
- 10/17 サロン型ステップ
- 10/10 会報がマイページで閲覧可能に
- 10/ 2 ピティナ・ピアノステップとトークコンサート
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
- 2/29 競い合いが人を磨く
- 2/22 ピアノの練習時間に関するアンケート結果報告
- 2/15 提携コンクールで多様なコンクールをご紹介
- 2/ 8 アップライトピアノ再考
- 2/ 1 能登半島地震で被災した2ステーションへの援助
2024年1月
- 1/25 角野隼斗 UPRIGHT PIANO PROJECT 開催レポート
- 1/18 ピアノの継続学習につながる「連弾」
- 1/11 自治体連携のプロジェクトが進んでいます
- 1/ 4 2024年度の指導セミナーは「レッスン」がテーマ
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
- 6/29 キャリアとしてのピアノ指導者
- 6/22 自宅練習の新サービス試作品モニター募集
- 6/15 秋の提携コンクールの申込開始
- 6/ 8 1人ひとりの力を合わせて大きなうねりができる
- 6/ 1 2022年度ピティナ指導者賞発表
2023年5月
2023年4月
2023年3月
- 3/31 ピアノを習ったら「一度はピティナに参加する」
- 3/23 「ふりかえりシート」で自分の変化を確認する
- 3/16 審査員から新たな観点を学ぶ
- 3/ 9 「課題曲聴き比べ」の活用提案
- 3/ 2 Com(一緒に)petere(追い求める)
2023年2月
2023年1月
- 1/26 連弾とコンペ継続の大きな相関関係
- 1/19 ピティナ入会で指導者コミュニティに入る
- 1/12 音楽教室 での演奏に関わる著作権について
- 1/ 5 指導セミナーに為末大さんご登壇が決定
- 1/ 1 新年のご挨拶
2022年12月
2022年11月
2022年10月
- 10/27 生徒一人ひとりに合わせた指導をするために
- 10/20 eラーニングでリスキリング(Re-skilling)
- 10/13 「ショパンの日」を提携YouTubeチャンネルと
- 10/ 6 林苑子先生が社会教育功労者表彰を決定
2022年9月
- 9/29 北村明日人さんの特級グランプリ活動
- 9/22 「ショパンの日」は提携・準提携チャンネルと
- 9/15 ピティナ会員募集中
- 9/ 8 ピアノ学習?秋の過ごし方
- 9/ 1 みんなで入賞者を支える特級
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
- 3/31 コンペティションの申込がスタートします
- 3/25 コンペ参加者は「私たちの生徒さん」
- 3/17 「聴き比べ」を通じて個性が浮きたつ
- 3/10 練習過程で繋がり励まし合う
- 3/ 3 「準本選」で参加者全員が本番で四期を弾く
2022年2月
2022年1月
- 1/27 新入会員オリエンテーション
- 1/20 ステーション勉強会に「仮入部」
- 1/13 「指導者の祭典」ピティナ指導セミナー
- 1/ 6 2022/2/22 22:22:22 猫の日コンサート
- 1/ 1 新年のご挨拶
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
- 4/28 会員特典に4つのサービスを一挙追加
- 4/22 ピティナ・コンサートページリニューアル
- 4/15 「コロナ禍の緊急支援」をありがとうございました
- 4/ 8 尾城杏奈さんのリサイタル開催
- 4/ 1 コンペ申込開始
2021年3月
- 3/25 入賞者ガラコンサートのYouTubeライブ
- 3/18 6人のピアニストによる「課題曲聴き比べ!」企画
- 3/11 すき間時間にeラーニング
- 3/ 4 コンペ活用のノウハウ集を作りました
- 3/ 4 全国から集まったコンペ活用の知恵
2021年2月
2021年1月
- 1/28 課題曲チャレンジの徹底活用
- 1/21 2020同期入会者と学びの機会
- 1/14 地域ブランドを背負う音楽家
- 1/ 7 双方向性を追求するオンライン指導セミナー
- 1/ 1 明けましておめでとうございます
2020年12月
2020年11月
2020年10月
- 10/29 支部と会員のつながり
- 10/22 オンラインだからこそできるセミナーもある
- 10/15 会員向け「ピアノ教室紹介」特集
- 10/ 8 「ショパンの日」9チャンネルで同時生配信
- 10/ 1 ピティナ「コーポレート」サイトを制作
2020年9月
2020年8月
2020年7月
- 7/30 課題曲チャレンジご参加ありがとうございます
- 7/22 YouTubeでトーク番組
- 7/16 秋の提携コンクール
- 7/ 9 特級一次予選の動画を聴いて「推し」を探す
- 7/ 2 ピアノ曲事典オーディションの創設
2020年6月
2020年5月
2020年4月
- 4/30 丸の内GWミュージックフェスティバル
- 4/23 アートピアノを組み立てSNSに投稿!
- 4/16 「課題曲チャレンジ」で来年につなげる
- 4/ 9 おうちで音楽を続けましょう
- 4/ 2 本番を絶やさない
2020年3月
2020年2月
2020年1月
- 1/30 セミナー検索がスマホ対応に
- 1/23 感動と憧れを、意欲につなげる
- 1/16 eラーニングに独自コンテンツ収録
- 1/ 9 「ピアノ教室あんしん保険」
- 1/ 1 明けましておめでとうございます
2019年12月
2019年11月
2019年10月
- 10/31 Twitterでニュースフォロー
- 10/24 全国13地区で会員交流会を実施
- 10/17 グランミューズ・サロンが始動します
- 10/10 ピアノへの意識を高めるために
- 10/ 3 スマホのアプリでeラーニング聴取
2019年9月
2019年8月
2019年7月
- 7/26 コンペ予選課題曲ランキング2019
- 7/18 子どもの習い事メディア「SUKU×SUKU」と提携
- 7/12 新電力への切り替えで割引と寄付
- 7/ 4 ステップで演奏された曲ランキング2018
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
- 11/29 Pre特級で特級へアプローチ
- 11/22 300名のピアノ指導者が集う祭典、指導セミナー
- 11/15 「電子ピアノ」という現実から目を背けない
- 11/ 8 カプースチンのトリオが入賞者記念コンサートに
- 11/ 1 大学院の単位を指導者ライセンスに組み入れ
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
- 5/31 本部事務局夏季インターン生募集開始!
- 5/24 ソロ部門特級、いよいよ始まりました!
- 5/17 全国一斉筆記試験!
- 5/10 入会動機は会員割引、入会後は人のつながり
- 5/ 2 会いに行ける指導セミナー
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
- 11/30 聴き上手は弾き上手
- 11/24 年に1回のピアノ指導者の祭典
- 11/16 音大入試に模試はなくてもステップがある
- 11/ 9 入賞者記念コンサートにより大きな感動を得る
- 11/ 2 異なってこそアンサンブル
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
- 6/29 ピアノの先生って素敵な仕事
- 6/22 ますます充実する提携コンクール
- 6/15 ピアノ学習者と特級ファイナルを聴きに行く
- 6/ 8 筆記試験を通じて音楽指導を学ぶ
- 6/ 1 eラーニングでの学び、セミナーでの学び
2017年5月
2017年4月
2017年3月
- 3/31 マイページの効果的な活用法紹介
- 3/24 第8回福田靖子賞選考会の参加予定者発表
- 3/17 尾崎未空さんの幅広い活動をご紹介
- 3/10 見たい時に学べる、身近なeラーニングコンテンツ
- 3/ 3 50周年イベントが盛会にて終了
2017年2月
2017年1月
- 1/27 調律師の方々のご協力を得つつ、更なる発展を
- 1/20 ステップでの充実度を上げる 「トークコンサート」
- 1/13 大盛況のレッスン見学
- 1/ 6 ピティナもGWに 複合イベントを開催!
- 1/ 1 新年のご挨拶
2016年12月
- 12/22 コンペ課題曲説明会 申し込み開始
- 12/16 音楽総合力UPワークショップ2017の参加者募集開始
- 12/ 9 大学生と「音楽教育」を徹底的にディスカッションします
- 12/ 2 コンペティション概要の先行発表によせて
2016年11月
- 11/25 50回目の指導セミナーとデモンストレーション
- 11/18 演奏技術を磨き、国内外で広く学びたい若き演奏家へ
- 11/11 コンペ入賞者の「エキシビション」をぜひ体感してみよう
- 11/ 4 指導者同士で対話し自身を振り返る アンサンブルパーク
2016年10月
- 10/28 プロのピアノ指導者になりたい方と一緒に働きたい
- 10/21 現代の作曲家自身から学び取る機会です
- 10/14 レッスンから生まれた編曲作品のご応募、お待ちしています
- 10/ 7 コンペ参加分析から見るコンペ活用術
2016年9月
- 9/30 参加者一人一人へコメントを書かれるアドバイザーとは
- 9/23 音大入試情報を生徒さんへ
- 9/16 ご家族同士の横のつながり深まる 家族会員
- 9/ 9 多くの参加者のステージを彩ってきた、20年目の「ステップ」
- 9/ 2 各事業を見据えた出演者「オール・ピティナ」で迎える50周年コンサート
2016年8月
2016年7月
- 7/29 努力を重ねたからこそ、将来様々に活躍出来ると信じて
- 7/22 手軽に身近にセミナーに参加 イーラーニング定額制開始
- 7/15 ステップという山を登るための、教室活性術
- 7/ 8 4期を用いた、音楽ならではの学び
- 7/ 1 教材としてのコンクール
2016年6月
- 6/24 指導力アップの"本質"にコミットする指導者ライセンス
- 6/17 特級セミファイナル・ファイナルを聴く楽しみ
- 6/10 中村紘子先生が「ピティナ徹底研究シリーズ」に登場!
- 6/ 3 ダブルティーチングで生徒と先生のメリットを再発見
2016年5月
- 5/27 本部事務局を体験! インターン生募集
- 5/20 音大生のキャリアの多様性
- 5/13 身近に指導, 学習に活かせる"コンチェルト"
- 5/ 6 この節目に留まらず前進し続ける(指導セミナーレポート)
2016年4月
- 4/28 Jr.G級のホープ達が参加する、マスタークラスを開催
- 4/22 地震で被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます
- 4/15 脳科学から演奏を検証、待望企画第2回を開催!
- 4/ 8 多くのピティナ会員が出演!丸の内エリアコンサート
- 4/ 1 ピティナをより有意義にご活用いただくために
2016年3月
- 3/25 審査員は何を聴いているのか
- 3/18 高校生まではピアノを習いましょう
- 3/11 レッスンや練習、おさらい会にカラオケ館を"有効活用"
- 3/ 4 学び続ける指導者の先生方へ、ピアノ指導者ライセンス
2016年2月
- 2/26 新たな曲で新たな学びを 2016年度コンペ課題曲発表
- 2/19 目的を見出し使い分ける、提携コンクール
- 2/12 ピティナ50周年を振り返る 特別連載を開始
- 2/ 5 デュオならではの学べること
2016年1月
- 1/29 ラ・フォル・ジュルネ 丸の内エリアコンサート出演者を公募!
- 1/22 3種のイベントを体験、5月5日はコンチェルトの日
- 1/ 8 海外へ発信し続ける、英語版News Letter
- 1/ 1 新年のご挨拶
2015年12月
2015年11月
- 11/27 コンペティション概要発表、「教育」から「学習」へ
- 11/20 50周年の節目に考える、ピアノ指導セミナー
- 11/13 作曲家から直接アドヴァイスを受ける
- 11/ 6 金賞受賞者をライバルと思えたら
2015年10月
- 10/30 コンクールでの健闘を称える公開録音
- 10/23 著者に会える新刊発売記念セミナー
- 10/16 結果特集号と、コンペ参加者の多様な"活用方法"をご紹介
- 10/ 9 ショパンコンクール出場者 による公開録音コンサート!
- 10/ 2 今回もやります! ショパンコンクール即日レポート
2015年9月
- 9/25 Muzik Air(ムジークエア)にピティナ収録音源を掲載
- 9/18 通年開催&「参加型」登場でレッスン見学がリニューアル
- 9/11 ステーション代表者の想いがステップの個性を作る
- 9/ 4 発表会見学で、ピアノの先生探し
2015年8月
2015年7月
- 7/31 コンペ予選データ公開!
- 7/24 「電子ピアノについて考えるシンポジウム」11月4日(水)に開催
- 7/17 ロシアに学ぶピアノ教育
- 7/10 企業勤務から指導者へ~ピアノ指導者の新しいキャリアパス
- 7/ 3 提携コンクールが新たに2件
2015年6月
- 6/26 曲をより深く理解するためのソルフェージュレッスン
- 6/19 楽器の違いから音楽を学ぶ~「鍵盤楽器事典」スタート
- 6/12 4名の人生の岐路に立ちあう特級ファイナル
- 6/ 5 「学ぶ楽しさ」へつながる筆記試験
2015年5月
- 5/29 「勝ちたい」という気持ちが向上の努力に繋がる
- 5/22 演奏動画収録の習慣で、新しいレッスンの機会を
- 5/15 トークコンサート12組の濃いメンバー大集合
- 5/ 8 全国各地の熱心な指導者が集う「指導者の祭典」
- 5/ 1 生徒を変える第一歩は、自分自身が変わること
2015年4月
- 4/24 『今こそ音楽を』・・3ヶ月の特大レポート
- 4/17 オープンスペースのコンサートで広がるクラシック音楽文化
- 4/10 新たなツールの活用でより良い指導を身に付ける
- 4/ 3 ピアノを続けてバランスのとれた受験勉強を
2015年3月
- 3/27 日本をリードするピアニストを育てる選考会
- 3/20 第2指導者との出会いを促す新サービス
- 3/13 更新制で指導力を磨き続ける指導者ライセンス
- 3/ 6 アナリーゼで四期の形式を理解し、より上質な演奏を
2015年2月
2015年1月
- 1/30 指導の「プロ」であるための継続的な学びの機会
- 1/23 大学卒業後に履修する基礎教養科目
- 1/16 名だたるピアニストが出演した伝統のステージ
- 1/ 9 2台ピアノコンチェルトで実践的・効果的に上達する
- 1/ 1 明けましておめでとうございます
2014年12月
2014年11月
2014年10月
- 10/31 「アンサンブル」で学び、繋がる2日間
- 10/24 会員数に比例して増幅するピティナ会員のメリット
- 10/17 進化し続けるピティナ・ピアノセミナー
- 10/10 編曲で生徒の希望を自由自在に叶える
- 10/ 3 データから解き明かすピアノ継続の秘訣
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
- 5/30 ステージマナーで演奏も磨かれる
- 5/23 短時間で見える成果を引き出す
- 5/16 お気に入りの曲でモチベーションを高める
- 5/ 9 「指導者の祭典」 ピティナ指導セミナー
- 5/ 2 同年代と切磋琢磨する2日間
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
- 1/31 「学び」は「真似る」ことから
- 1/24 定期購読ならではの「思いがけない出会い」
- 1/17 トップクラスの音楽家から学ぶ
- 1/10 プロの指導者になるための登竜門
- 1/ 1 明けましておめでとうございます
2013年12月
2013年11月
- 11/29 専門・アマチュアの垣根が低くなるグランミューズ部門
- 11/22 オンディマンド楽譜Musseから広がる可能性
- 11/15 講師と対話できるセミナー
- 11/ 8 ピアノ学習者の成長は先生次第
- 11/ 1 南麻布セントレホールの後援とライブ配信
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
- 5/31 相性や目的によって音楽の価値は変わる
- 5/24 支部総会で仲間に出会う
- 5/17 自分を世間にさらせば磨かれる
- 5/10 協賛取得して地域ぐるみのコンサート作りを
- 5/ 6 子どもを飽きさせない音楽鑑賞教室
- 5/ 6 顔の見える寄付で若者に使命感を
- 5/ 2 対話形式の指導セミナー
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
- 6/29 今年もピティナ特級で新しい取り組み
- 6/22 他の勉強をしながら、音楽の道を深める
- 6/15 ピアノ曲事典を通じて、音楽文化を高める
- 6/ 8 コンペ直前指導
- 6/ 1 他人の評価から自分の位置を知ること
2012年5月
2012年4月
2012年3月
- 3/30 ピティナ定款変更2つのポイント
- 3/23 「凄い!」と感動できること
- 3/16 広島での会員懇談会でお聞きしたこと
- 3/ 9 指導者が学び続ける「ingプログラム」
- 3/ 2 コンペ活用でバランスのよいピアノ教室を
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
- 9/30 多くの曲を知って「個性」が出る
- 9/22 いつか弾きたい憧れの曲
- 9/16 添田みつえ先生が東京でもステーション開設
- 9/ 9 ご意見・ご提案から実現したこと
- 9/ 2 ミュッセの曲でアンサンブルをもっと身近に
2011年8月
2011年7月
- 7/29 目的によって決まるコンペ課題曲選択
- 7/22 モーツァルトでオペラや弦楽四重奏も聴いてみる
- 7/15 コンクールのリハーサルにも使えるステップ
- 7/ 8 編曲モノの世界を広げるリスト
- 7/ 1 「ピアニストになりたい!」という夢を与える
2011年6月
2011年5月
2011年4月
- 4/28 楽譜出版社もピティナ会員
- 4/22 福田靖子賞基金の海外派遣
- 4/15 遠くから見れば一緒でも近寄れば・・
- 4/ 8 続々とチャリティコンサートを実施
- 4/ 1 大阪にて入賞者記念コンサート開催!
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
- 10/29 『ピティナ・レッスン見学制度』で自分の特性を知る
- 10/22 アドバイザーと共演できるステップ企画
- 10/15 コンペ参加の思い出に
- 10/ 8 室内楽を学べるコンクール
- 10/ 1 ショパン・コンクールの即日レポート
2010年9月
2010年8月
2010年7月
- 7/30 四期が学べるコンクールへの道
- 7/23 子供が楽しめる『ピアノ曲事典』
- 7/16 特級ファイナルで動画中継&即時レビューを実施予定
- 7/ 9 ステップは地区選びも楽しみの一つ
- 7/ 2 グローバル時代に対応した教育
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
- 12/25 A2級からF級に課題曲がある理由
- 12/18 小林愛実さん『十代の演奏家シリーズ』出演決定
- 12/11 ステップ・アドバイザーで1年を振り返る
- 12/ 4 EF級の代わりにYbカテゴリーという選択肢
2009年11月
2009年10月
- 10/30 ポピュラーピアノのオーディション初開催
- 10/23 月刊Pianoを弾くステップ
- 10/16 まなびピア埼玉2009
- 10/ 9 学校クラスコンサート年間100校決定!
- 10/ 2 ピティナ・レッスン見学制度
2009年9月
- 9/25 企業のブランド大使としてのピアニスト
- 9/18 まだまだ見つかる、『はじめて』のステップ!
- 9/11 2009楽器フェアin横浜
- 9/ 4 2009年度特級ファイナル・セミファイナルの動画公開
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
- 5/29 生徒の目から見たピアノ指導者
- 5/22 タイムプレッシャーで磨かれるピアノ指導者
- 5/15 コンペ課題曲を徹底研究する
- 5/ 8 ピアノ・メソードを弾くステップ
- 5/ 1 ピティナ楽譜紹介コーナー
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
- 11/30 A2級から特級への連続性
- 11/26 今週から専務理事コラムへ
- 11/25 競争が引き出す潜在力
- 11/24 ピアノ300年祭
- 11/23 予防を促進する健康保険制度
- 11/22 ステーションの創意工夫によって
- 11/21 ステップ事務インターン
- 11/20 田村響君が帰国
- 11/19 顧客ニーズに従う
- 11/18 くつろぎの時間にすること
- 11/17 指導者30名がステップに参加
- 11/16 読み物・連載コーナー充実
- 11/15 ピアノ脳へのウォームアップ
- 11/14 コンクール担当者連絡会
- 11/13 ミュージックプラザオグチ
- 11/12 レッスンマネージメント
- 11/11 50ヶ国から学生が集まるRCM
- 11/10 父と母の法要を一緒に
- 11/ 9 入賞者記念コンサートで室内楽
- 11/ 8 メディアとしてのヤフー
- 11/ 7 モーツァルト・コンクールの将来
- 11/ 6 ピアノ・ソナタ鑑賞のメソード
- 11/ 5 倉本裕基さん
- 11/ 4 まなびピア岡山2007
- 11/ 3 2台ピアノが広がる兆し
- 11/ 2 トップの活躍が裾野を広げる
- 11/ 1 文化芸術推進フォーラム
2007年10月
- 10/31 学び続けるピアノ指導者
- 10/30 ひまわりの郷
- 10/29 帰国後の活躍
- 10/28 クラウディオ・ソアレス先生
- 10/27 さらに美味しくなった栗
- 10/26 拡張続くミュッセ
- 10/25 再び映画にピアノ
- 10/24 課題曲研究会
- 10/23 特級グランプリの活躍
- 10/22 公益法人制度改革
- 10/21 ピアノ継続の定義
- 10/20 校庭キャンプ
- 10/19 ピティナ・コミュニティHP
- 10/18 小学校で朝練指導
- 10/17 ピアノ運送株式会社
- 10/16 グランミューズ部門の参加資格
- 10/15 東京音大教員による特別演奏会
- 10/14 オフシーズンに基礎力をつける
- 10/13 パソナ『ミュージックメイト』
- 10/12 ピティナ・アクセスパス
- 10/11 富山連絡所の会員懇談会
- 10/10 デュオJr.2台(仮称)
- 10/ 9 質問ができれば・・・
- 10/ 8 悔し涙を流せる幸せ
- 10/ 7 藤原先生レッスン見学ツアー
- 10/ 6 栗の糖度を上げる新調理術
- 10/ 5 要項発行から結果特集号の間に
- 10/ 4 学校への芸術家等派遣事業
- 10/ 3 勝者を称える
- 10/ 2 先生がクラスコンサートに出演
- 10/ 1 就職はご縁もの
2007年9月
- 9/30 バレエの発表会
- 9/29 日本音楽学会に出席
- 9/28 指導者パスポート完成
- 9/27 大阪音楽大学を訪問
- 9/26 スタッフ総合研修会
- 9/25 ピアノ曲事典のアルバイト
- 9/24 入試の採点結果の情報公開
- 9/23 公開講座のビデオ公開
- 9/22 熱心な福田靖子賞の入賞者達
- 9/21 目指すは、将来の定番曲発掘
- 9/20 城北支部総会&セミナー
- 9/19 文化庁の文化審議会
- 9/18 クラシック音楽の日
- 9/17 ビタミンDを合成する日光浴
- 9/16 上野駅まで見送り
- 9/15 お百度参り
- 9/14 継続の価値
- 9/13 グランプリ・コンサート
- 9/12 ピアノに特化した事業領域
- 9/11 全校集会での表彰
- 9/10 日野原重明先生に憧れる
- 9/ 9 迷ったら参加するに限る
- 9/ 8 アートマネージャーの役割
- 9/ 7 ピティナ室内楽研修会
- 9/ 6 4時間の写真撮影会
- 9/ 5 初志貫徹を促す
- 9/ 4 特級インターネット中継
- 9/ 3 オケに起用されるピアニスト
- 9/ 2 夏休み最終日
- 9/ 1 トレーニングの企画力
2007年8月
- 8/31 受賞者の活躍を願う
- 8/30 参加者全員におめでとう
- 8/29 いつまでも模範を示す
- 8/28 福田靖子賞選考会初日
- 8/27 今年の特級グランプリ
- 8/26 特級ファイナルが満席に
- 8/25 グランミューズ部門の参加ルート
- 8/24 全国決勝大会開幕
- 8/23 海外招聘審査員
- 8/22 JR東日本の中吊り広告
- 8/21 CDレーベルへの信頼性
- 8/20 聴衆賞金額が過去最高確定
- 8/19 お寺で学ぶリアルな日本史
- 8/18 クールブリーズ・コンサート
- 8/17 夏休みトークコンサート祭り
- 8/16 プレミアムエコノミー
- 8/15 夏の指導者賞発表
- 8/14 全国決勝大会の演奏順抽選会
- 8/13 福田靖子賞にビッグな褒賞
- 8/12 目覚まし
- 8/11 共同通信社を訪問
- 8/10 第3回福田靖子賞選考会
- 8/ 9 参加型のコンサート
- 8/ 8 トークコンサート祭り初日
- 8/ 7 入賞記念コンサート
- 8/ 6 社団法人全日本合唱連盟
- 8/ 5 韓国のちいさなピアニスト
- 8/ 4 フリーの音楽研究者
- 8/ 3 特級ファイナリスト決定
- 8/ 2 ハイブリッド外注
- 8/ 1 ホールは第二の楽器
2007年7月
- 7/31 朝日新聞社を訪問
- 7/30 日経新聞の池田卓夫氏
- 7/29 自らweb技術の習得
- 7/28 新しいメソードを学ぶきっかけ
- 7/27 「アンサンブル力を鍛える!」
- 7/26 楽器店との協力関係
- 7/25 出版を前提としたweb読み物企画
- 7/24 王子ホール納涼ビアパーティ
- 7/23 コンペの演奏順
- 7/22 巣鴨の盆踊り大会
- 7/21 小柳ゆきのライブ
- 7/20 アドバイザーの役割
- 7/19 プロアルテムジケ訪問
- 7/18 松戸市役所でのコンサート
- 7/17 社団法人クラシック音楽事業協会
- 7/16 お風呂テレビ
- 7/15 技術考案→理論で裏打ち
- 7/14 カワイ表参道
- 7/13 流行に乗る
- 7/12 スポーツライター二宮清純氏
- 7/11 生き残る製品選び
- 7/10 ヤマハアーティスト企画室
- 7/ 9 日本人作品の必要性
- 7/ 8 デビュー25周年を物語る演奏
- 7/ 7 七夕飾りの願いごと
- 7/ 6 2台ピアノのマスタークラス
- 7/ 5 毎日新聞社を訪問
- 7/ 4 学校でピティナのチラシ
- 7/ 3 ピアノ伴奏者の表示順
- 7/ 2 ブレーン環境
- 7/ 1 信号付きコースでの長距離走
2007年6月
- 6/30 藤原亜津子先生講座1000回記念
- 6/29 特級ファイナルに指定席
- 6/28 千葉支部に楽器店協力
- 6/27 雑誌『プレジデントFamily』
- 6/26 斎藤美代子先生(宮崎県)
- 6/25 NHKのBSテレビ『ぴあのピア』
- 6/24 音楽のフラッシュバック効果
- 6/23 鼓笛隊の教育効果
- 6/22 後援QRコードサービス
- 6/21 私のちいさなピアニスト
- 6/20 2台ピアノの中井・武田ペア
- 6/19 佐藤展子さん
- 6/18 指導者冥利に尽きる
- 6/17 日比谷ステップ
- 6/16 指揮者ケン・シェ氏
- 6/15 ピティナの新役員
- 6/14 スタインウェイ・ジャパン
- 6/13 二宮裕子先生が副会長に就任
- 6/12 東京大学の荒川忠一教授
- 6/11 新技術で自己記録更新
- 6/11 読売日本交響楽団
- 6/10 海外協力のアイデア
- 6/ 9 一次情報をベースに
- 6/ 8 夏休みトークコンサート祭
- 6/ 7 かつしかシンフォニーヒルズ
- 6/ 6 イープラス橋本行秀社長
- 6/ 5 中央区に後援依頼
- 6/ 4 世界で活躍する福間洸太朗 さん
- 6/ 3 発達待ち
- 6/ 2 セミナーレポート
- 6/ 1 海外での演奏機会獲得
2007年5月
- 5/31 カナダの音楽指導者協会
- 5/30 現場から生まれる教則本
- 5/28 エコノミークラスの快適さ
- 5/27 海外出張の準備
- 5/26 N響コンマス篠崎史紀氏
- 5/25 コンペティション開幕
- 5/24 近藤麻里先生
- 5/23 アトピー性皮膚炎の新しい治療法
- 5/22 継続表彰記念コンサートの普及
- 5/21 育児期に勤務できる仕組み作り
- 5/20 スタンプラリー
- 5/19 きっかけの重要性
- 5/18 指導者の後ろ姿で育てる
- 5/17 会報『Our Music』の企画会議
- 5/16 地方自治体での生涯学習講座
- 5/15 会計監査
- 5/14 羽田孜会長夫人
- 5/13 2006年度決算
- 5/12 タケノコ狩り
- 5/11 ピアノ曲事典
- 5/10 中井正子先生
- 5/ 9 シャトルラン(往復持久走)
- 5/ 8 フェスティバル委員会で健康体操
- 5/ 7 アナリーゼの一つの役割
- 5/ 6 DVDレコーダー購入
- 5/ 5 アナリーゼステップ
- 5/ 4 「通し練習」の重要性
- 5/ 3 「音楽祭」のイメージ
- 5/ 2 メディア委員会
- 5/ 1 東京音大創立100周年式典
2007年4月
- 4/30 父親の教育
- 4/29 スウェーデンの音楽療法
- 4/28 志望校への動機付け
- 4/27 ラ・フォル・ジュルネ関連企画
- 4/26 クラシック音楽専門ラジオ
- 4/25 昭和音大新百合ヶ丘キャンパス
- 4/24 今期一人目の内々定
- 4/23 ステップ課題曲選定委員会
- 4/22 指導者検定の全級合格者表彰
- 4/21 陸上競技場の経済効果
- 4/20 ポイントによる指導者賞
- 4/19 継続的な社会貢献活動
- 4/18 ピティナ参加者の小学校数
- 4/17 目白バ・ロック音楽祭
- 4/16 企業イベントに生演奏
- 4/15 娘とラクーア
- 4/14 本番の日程を決める
- 4/13 デザイン志向の作曲
- 4/12 大阪での採用活動
- 4/11 Suicaの将来性
- 4/11 大阪国際室内楽コンクール
- 4/ 9 支部・ステーション担当者
- 4/ 8 国内ピアノ販売台数統計
- 4/ 7 収益を上げること
- 4/ 6 メールニュースに掲載
- 4/ 5 来日教授個人レッスン
- 4/ 4 7年ぶりの再会
- 4/ 3 タッキーノ先生ご夫妻
- 4/ 2 2007年度入局式
- 4/ 1 満開の桜でステップ
2007年3月
- 3/31 冠招待コンサート
- 3/30 ミュージック・ペンクラブ
- 3/29 ピティナ・リーダーの集い
- 3/28 音楽によるメッセージ
- 3/27 N響でリハーサル
- 3/26 前山仁美さん@会社説明会
- 3/25 音楽を聴いて「心」を発見
- 3/24 たまに整理すればOK
- 3/23 有名なのも価値のうち
- 3/22 持続可能性の追求
- 3/21 お墓参り
- 3/20 期末プレゼン
- 3/19 福田靖子賞の書類選考
- 3/18 モーツァルトコンクール
- 3/17 webサイトの更新履歴
- 3/16 やわらか体操
- 3/15 感謝という遺産
- 3/14 スタッフ採用
- 3/13 岩手連絡所発足!
- 3/12 組織委員長 熊谷洋先生
- 3/11 プレゼントの価値
- 3/10 学校のブランド力
- 3/ 9 本部スタッフの仕事割り
- 3/ 8 楽譜の企画編集会社
- 3/ 7 黒田亜樹先生
- 3/ 7 歌に伴奏、弦楽器と共演
- 3/ 5 ピティナ町田支部総会
- 3/ 4 人口減少への備え
- 3/ 3 放課後子どもプラン
- 3/ 2 アドバイザーの感想
- 3/ 1 課題曲説明会の位置付け
2007年2月
- 2/28 会社説明会で生演奏
- 2/27 総会の資料作成
- 2/26 模倣の次は
- 2/25 発散会議と収束会議
- 2/25 アマチュアの定義
- 2/23 企業人から見た大学教育
- 2/22 子育てのご褒美
- 2/21 他楽器奏者の紹介ページ
- 2/20 自宅でサロンコンサート
- 2/19 NHKでピアノ紹介番組
- 2/18 東京マラソン
- 2/17 3要素のバランス
- 2/16 川井綾子先生
- 2/15 小山和彦先生(作曲家)
- 2/14 支部・ステーションのweb
- 2/14 ピアノのレンタル
- 2/12 作曲家限定ステップ
- 2/11 2タイプの有料コンサート
- 2/10 東京室内楽研修会
- 2/ 9 アジアからの審査員
- 2/ 8 他のコンクール表彰式
- 2/ 7 中国人作品のキャラクター
- 2/ 6 香港のピアノコンクール
- 2/ 5 松田紗依先生
- 2/ 4 落花生で豆撒き
- 2/ 3 お茶農家のプライド
- 2/ 2 安全・安定の価格
- 2/ 1 40周年記念誌
2007年1月
- 1/31 五嶋節さん
- 1/30 個人レッスンのメリット
- 1/30 プロフェッショナル原論
- 1/29 たまには同じ屋根の下で
- 1/28 ダルクローズリトミック
- 1/27 「学力」の定義
- 1/26 モーツァルトステップ
- 1/25 年頭に「今年の漢字」
- 1/24 XPモデルで国際交流
- 1/23 次世代「ミュッセ」
- 1/22 研究論文の応募数
- 1/21 指導セミナーの講師
- 1/20 紙で省エネルギー
- 1/19 本から学べないもの
- 1/18 事実から自分流を作る
- 1/17 ステップのプログラム印刷
- 1/16 ピティナ所得補償保険
- 1/15 アーティストに自己投影
- 1/14 知人の朗報を求める
- 1/13 メール返信の期限
- 1/12 「競奏」を楽しむ
- 1/11 韓国ピアノ指導法研究会
- 1/10 新年会にゲスト
- 1/ 9 最新IT技術の習得
- 1/ 8 エコロジーとエコノミー
- 1/ 7 文化の支え手
- 1/ 6 さわりで学ぶ音楽表現
- 1/ 5 投票で出演者を決める
- 1/ 4 充電完了
- 1/ 3 伴奏者紹介第一号
- 1/ 2 走り初め
- 1/ 1 『筋肉番付』に学ぶ
- 1/ 1 謹賀新年
2006年12月
- 12/30 今年の10大ニュース
- 12/29 年賀状書きで1年を振り返る
- 12/28 オーストラリアのピアノ曲
- 12/27 ステップコンセプト誕生10年
- 12/26 ピアニストのジレンマ
- 12/25 クリスマスプレゼント
- 12/24 教育再生ホットライン
- 12/23 11℃のプール
- 12/22 体成分検査(インボディ)
- 12/21 国際委員会
- 12/20 プロ意識を高めるための褒賞
- 12/19 未来の伝統への投資
- 12/18 松崎伶子先生
- 12/17 価格競争の緊張感
- 12/16 やり過ぎ注意
- 12/15 責任感と健康のバランス
- 12/14 長続きする組織の特徴
- 12/13 会員主体の支部運営
- 12/12 「やるか、やらないか。」
- 12/11 指揮者・大友直人氏
- 12/10 サンリオピューロランド
- 12/ 9 もし同じ受験生で2度試験したら
- 12/ 8 オーケストラ共演賞の継続
- 12/ 7 制作者の名前を信じる
- 12/ 6 宝木多加志先生
- 12/ 5 継続表彰に協賛がついたなら
- 12/ 4 共感してもらえる喜び
- 12/ 3 2つの委員会の連携
- 12/ 2 ステーション育成委員会
- 12/ 1 耳で弾く
2006年11月
- 11/30 忙しさも立派な理由
- 11/29 同窓会で成長を実感する
- 11/28 浜コンレポート終了
- 11/27 学校内表彰
- 11/26 ポピュラーアンサンブル
- 11/25 審査への「信頼の証」
- 11/24 一番の「親孝行」とは
- 11/23 四季と豊かな情緒
- 11/22 最初はみんな駆け出し
- 11/21 省エネルギー国ニッポン
- 11/20 助成金も「官から民へ」
- 11/19 ピアノ指導者兼ピアニスト
- 11/18 バーベキューで親睦
- 11/17 念願は人格を決定す
- 11/16 コンクール自身の評価
- 11/15 のだめカンタービレ
- 11/14 コンサートの予習
- 11/13 生徒の平均通学時間
- 11/12 結婚披露宴に参加して
- 11/11 行きつけのサロンコンサート
- 11/10 ボトムアップ型の意思決定
- 11/ 9 コンクール担当者連絡会
- 11/ 8 学校クラスコンサートへの協賛
- 11/ 7 久元祐子先生
- 11/ 6 味へのこだわりが企業を救う
- 11/ 5 巨人軍による少年野球教室
- 11/ 4 コスト削減でサービス向上
- 11/ 3 マネジメント日
- 11/ 2 「理事長」でなく「専務理事」
- 11/ 1 「目利き」の重要性
2006年10月
- 10/31 イノベーションで事務改善
- 10/30 ピアノ教室でも保護者面談
- 10/29 国際コンクールを聴いて学ぶ
- 10/28 目と耳で楽しむピアノ
- 10/27 QRコードの活用案
- 10/26 「人柄」を聴きに行く
- 10/25 楽譜版面権を認めるミュッセ
- 10/24 自分らしさを出せるが一番
- 10/23 コダック社の変化対応力
- 10/22 満足の源泉
- 10/21 地域コミュニティによる育児
- 10/20 ニューヨークで音楽指導者不足
- 10/19 育児中の母親が助っ人に
- 10/18 先生間の連携
- 10/17 民間による公事業
- 10/16 ピアノづくりの「魂」
- 10/15 40周年ソリスト3人が勢ぞろい
- 10/14 シルバーパス
- 10/13 アドバイザーへの楽譜サポート
- 10/12 音楽学習の入り口として
- 10/11 ピティナ横浜中央支部
- 10/10 定点観測
- 10/ 9 スポンジボールの成果
- 10/ 8 「広い空」の誘惑
- 10/ 7 継続表彰の価値
- 10/ 6 自分の適性を見出す
- 10/ 5 「伴奏」→「共演」
- 10/ 4 「正統な伝統」を追求する
- 10/ 3 伴奏者紹介の要項完成
- 10/ 2 内定式
- 10/ 1 「親の夢」再び
2006年9月
- 9/30 ローマ歌劇場『トスカ』を観劇して
- 9/29 三枝成彰先生・作曲家
- 9/28 見えると意欲が向上する
- 9/27 ケータイの活用法
- 9/26 できたらいいな320選
- 9/25 光ファイバーでビデオ
- 9/24 生オケでコンチェルト
- 9/23 勉強の合間にピアノを
- 9/22 思わぬ再会
- 9/21 民間のホール事業
- 9/20 杉谷昭子先生・第1号会員
- 9/19 補助ペダル装着は13秒
- 9/18 「敬老の日」が不要な老人
- 9/17 体験学習型コンサート
- 9/16 得手に帆を揚げる
- 9/15 人の役に立つ楽しみ
- 9/14 外からはよく見える
- 9/13 藤澤克江先生・89才現役
- 9/12 責任職
- 9/11 喜びのインパクトを高める
- 9/10 見逃しがちな日常
- 9/ 9 「タイミング」か「質」か
- 9/ 8 治療の前にまず予防
- 9/ 7 優秀な音楽家を支える力
- 9/ 6 日本人演奏家の紹介サイト
- 9/ 5 無料ビジネス
- 9/ 4 2006ピティナの顔
- 9/ 3 心の観察
- 9/ 2 真剣にやるから楽しい
- 9/ 1 5年に一度の「集う場」
2006年8月
- 8/31 器楽専攻者の人材力
- 8/30 指導力の範囲
- 8/29 福田靖子賞のフォローアップ
- 8/28 一般的な料金の回答方法
- 8/27 夫婦別姓社会の将来
- 8/26 お礼状を手書きすると、
- 8/25 身近で等距離に
- 8/24 Output学習とInput学習
- 8/23 司会者 石川真紀さんの実力
- 8/22 特級でのオーケストラ利用
- 8/21 英語力の必要性
- 8/20 グランミューズ部門とは、
- 8/19 業界による常識の違い
- 8/18 浜松国際コンクール向けの広告
- 8/17 分類は7つまで
- 8/16 雑誌『ショパン』の目
- 8/15 公的な「楽譜図書館」
- 8/14 指導者賞の選出基準
- 8/13 失って初めて分かるもの
- 8/12 もったいないけど、
- 8/11 決勝プログラムの挨拶文
- 8/10 決定!表彰式ライブ中継
- 8/ 9 ピティナ伴奏者紹介
- 8/ 8 これぞ無神経
- 8/ 7 特級のファイナリスト決定!
- 8/ 6 受動的に情報を受け取る
- 8/ 5 グランミューズな指導者
- 8/ 4 誰もが演奏に投票できる
- 8/ 3 信用を借りることと返すこと
- 8/ 2 決勝の会場決定要因
- 8/ 1 タクシー運転手独立への道
2006年7月
- 7/31 東京で高原気分
- 7/30 コーチング技術の必要性
- 7/29 一期生のメリット
- 7/28 人のために生きると、
- 7/27 感動が人を動かす
- 7/26 音楽教育が子供を伸ばす
- 7/25 人気blogランキングに登録
- 7/24 感謝を持って貪欲さを
- 7/23 可視化の技術
- 7/22 子育ての節目
- 7/21 財より満足
- 7/20 演奏家の活躍の場を増やす
- 7/19 民謡のピアノ編曲
- 7/18 業務分掌の決定プロセス
- 7/17 クールビズの影響
- 7/16 目標を手段として活用する
- 7/15 ピティナの認知度
- 7/14 対談形式の演奏会レビュー
- 7/13 記憶力の重要性
- 7/12 テレビ収録に掛かるスタッフ
- 7/11 受容される喜び
- 7/10 太陽の恵み
- 7/ 9 定着したものが正しい
- 7/ 8 外堀から鍛える
- 7/ 7 学校教育での音楽科の役割
- 7/ 6 「まちの駅」
- 7/ 5 4期の伝道師
- 7/ 4 みんなのブルグミュラー企画秘話
- 7/ 3 生徒あってのピアノ指導者
- 7/ 2 新聞の溜め読み
- 7/ 1 責任が感じ方を変える
2006年6月
- 6/30 ピティナ社団法人化の歴史
- 6/29 変わらぬ建物の中で
- 6/28 生徒と共に学び・発展する
- 6/27 お金を使うことの難しさ
- 6/26 ステーション代表者の魅力
- 6/25 健康に万能薬なし
- 6/24 クラシック音楽の交流機能
- 6/23 整理の技術
- 6/22 治安悪化が及ぼす影響
- 6/21 持論がモチベーションを作る
- 6/20 ピアノ指導者としての独立
- 6/19 課題曲選定の難しさ
- 6/18 最高の「父の日」
- 6/17 入学試験の役割
- 6/16 愛する力
- 6/15 全日本エレクトーン指導者協会
- 6/14 ピティナの総会
- 6/13 「ピアノでつなぐ、人と人」
- 6/12 ポストイットに予定表
- 6/11 素直に生きる
- 6/10 打楽器のコンサート
- 6/ 9 webの表示速度
- 6/ 8 意見は経験に基づく?
- 6/ 7 雑誌取材
- 6/ 6 音楽鑑賞教育振興会
- 6/ 5 父親の役割
- 6/ 4 土日出勤時の過ごし方
- 6/ 3 西村由紀江さん
- 6/ 2 映像と音楽の相乗効果
- 6/ 1 竹馬の友
2006年5月
- 5/31 携帯向けコンペ結果速報
- 5/30 iTunes
- 5/29 投稿レビュー
- 5/28 生演奏での環境音楽
- 5/27 日本教育フォーラム
- 5/26 専務理事日記の独立
- 5/25 創作は模倣から
- 5/24 西洋音楽と触れ合う感動
- 5/23 コンサートの位置付け
- 5/22 セミナー系委員会
- 5/21 自転車専用道路
- 5/20 須藤梨菜さんがダブリンで入賞
- 5/19 予定変更
- 5/18 ダジャレ係
- 5/17 学校ならではの教育
- 5/16 採用面接
- 5/15 事務所インフラの整備
- 5/14 ピアノの耐用年数
- 5/13 英語教室の月謝
- 5/12 新曲課題曲の選考会
- 5/11 デュエットゥ
- 5/10 黒字決算
- 5/ 9 遊び
- 5/ 8 演奏を聴く
- 5/ 7 小原孝先生
- 5/ 6 回遊コンサート
- 5/ 5 ツィメルマン
- 5/ 4 お台場へ遠足
- 5/ 3 目標となる指標
- 5/ 2 遠慮のつけ
- 5/ 1 地域ブランド
2006年4月
2006年3月
「今週のコラム」過去のニュース(年別)
「今週のコラム」過去のニュース(月別)
【GoogleAdsense】